・Sony China teases new E-mount camera and new E-mount lenses!
- ソニーチャイナが、これらの2枚のティーザー画像をソニーのWeibio公式アカウントで投稿している。上のボケた画像は、新しいEマウントカメラ(私はα6100だと推測している)で、一方、下の画像は新しいEマウントレンズロードマップのはずだ。
もちろん、これらの画像からは何も分からないが、ソニーチャイナによる投稿なので、これはごく近いうちにα6100と新しいEマウントレンズ群が登場することを意味している。ひょっとすると2月の初めだろうか?
画像は正直何が写っているのはよく分かりませんが、上の画像は言われてみればカメラのように見えないこともないですね。下の画像はレンズが並んでいるところ?でしょうか。
これらがティーザー画像だとすると、SARの言うように近日中にソニーの新製品発表がある可能性が高そうですね。
FF=Langley
1枚目はかろうじてわかりますが、2枚目は本当に想像がつきません。
alphau
ついにα6000の後継機種が発表されるのですね
大変期待です
レンズロードマップのほうには、大口径フルサイズレンズと、忘れられているaps-c用レンズの発表があれば面白いと思います
ソルティ
1枚目の画像。
カメラとしたら青色っぽい部分はセンサーですよね?
センサー大きくないですか?
α6100はAPS-Cだと思うので、もしかしたらフルサイズの新型かと想像してしまいます。
ob
1枚目はPCのモニターから遠く離れて見たらカメラ(α6000後継機?)に見えます
二枚目は・・・・何ですかこれは
ちむ
2枚目はSONYのHPにあるEマウントを並べた画像ではないですか?
どりゃー
レンズ群の画像は
5本(ボディに装着したレンズの5列)
長焦点のレンズのように見えました。
望遠レンズシステムをひっさげて
C・Nの牙城に挑戦する
動体向けのカメラかなーと妄想しました。
dell
2枚目はレンズがずらっと並んでいる写真のように見えます
SONYサイトのEマウントレンズが並んでいる写真に追加されるのでしょうか
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
とても楽しみです
K
1枚目はやけにグリップがデカく見えますが、Aマウントのプロ機だったりして…
2枚目は台の上に載ったα6100かな(シルバー&ブラックの2トーンカラー?)?
優
1枚目は形がNEXの様に見えるので、やはりα6100でしょうか。
2枚目はレンズが扇状にずらりと並んでいるように見えます。
ソニーのEマウントレンズのページにある画像と同じようなものでしょうか。
ソルティ
リンク先を見るとα6000をボカしただけのような気がしますが・・・。
うーん・・・どうなんでしょ^ ^;
虚弱体質
1枚目の写真はグリップが大きく、軍艦部の突起は無いように感じられますね。
EVFをα6000のように脇に追いやったAマウント機のような印象を受けます。
グリップを大型化するのなら6100の型番はちょっと似合わない印象を受けますが果たして何でしょうね???
あまがえる
一枚目はα6000で二枚目がEマウントレンズの集合写真(既存)だと思います。つまり、既存の写真をぼかしているだけかと。
guitarman
2枚ともSONYのHPに既にある画像ですね。
三戻
一枚目真ん中の青はセンサーだとわかりますが
斜め位置に三角の白いものが・・
2枚目はその部分のアップのような気がします。
まさかハイブリッドマウント?!
Aマウントレンズもつくなら大きいグリップ有りかな。
ここのところソニー関連静かだったので
CP+前のサプライズ楽しみです。
pot
1枚目はα6000の広告画像そのままに見えます。2枚目もdellさんのリンク先と酷似していますので、加工元の画像自体は新製品ではないかもしれませんね。
サカナ
写真はなにがなんだか…笑
これが事実なら発表はいよいよでしょうか。
同時に新しいAPS-Cレンズで85mmF1.8が発表されたら嬉しいですね。
ここしばらく、APS-Cレンズが殆ど更新されていないので、このロードマップで出ることを期待します。
Ty
一枚目はα6000の後続モデルに見えますね。
一枚目は近くで見ると下がグリップ(バッテリーグリップ)に見えましたが、遠くからモニタを見ると、ボディーが下に反射しているように見えますね。
二枚目はレンズに見えますが…
hilo
来週の水、木あたりでしょうか?
どちらも長いこと噂されているので期待を裏切らない発表だといいですね
Yam
こういう広告を出して、デザインを変えないってことはないだろうし、フルサイズで、収納可能なファインダーがあるとステキですね。
くらむぼん
これはもう既に指摘にあるように、SONYのweb上にある画像と同じですね。
特に2枚目の画像はEマウントのレンズ群の写真そのままです。
本数も一致します。
これが徐々に変化していくということなのか・・・というか変化しなかったら何なんだって話なので、おそらく変化していくのでしょう。
変化と言っても、単に鮮明になっていくだけでは芸が無さすぎなので、本数が変わったり、カメラもα6000後継機の写真に変わっていくのではないでしょうか。
ただ、α6000後継機はα6000と殆ど見た目が変わらない、という噂があったので、後継機に変化していくだけでは差が分からなくて、このようなやり方では意味がないような気もするので、もっとサプライズがあるのかもしれません。
中国住み
現在中国のwechat(微信)のモーメントにて、ぼかし画像をアップして詳細を見たければチップを払うという遊びが流行しています。(オフィシャルな遊び方)私もユーザーなのですが、多分その延長で個人が作ったのでは無いかと...
からくり使い
焦らしますね~
24-70mm GMレンズの仕様が早く知りたい
α7000 や Aマウント一眼レフカメラは発表されるのかな?
ソニーさん、期待してますよ
コウ
2枚目・右下の位置に、1枚目のカメラ(?)があり、「これだけのレンズ群が使えます」みたいなカタログ写真、なのかも。
さて、どんな新製品がリリースされるのか?
楽しみです(笑)
sony踏ん張れ!
ここまでぼかしたティーザー広告って一寸記憶に無いですね。広告の本質から遠い気がします。シルエットや局所のアップよりワクワク感を感じられません。新製品はそんな印象をいい意味で裏切って欲しいです。
まいける
前の方が指摘されてる通り、使われてる画像はすでに公開されている画像のようですから、ソニーの公式なティーザー広告ではなく、個人が遊びで作ったものでしょうね。既存の画像を使ってティーザー広告を作ることは宣伝効果の面からもまずないことですから。
A6
ソニー公式アカウントって書いてありますよ?
中国じゃ個人が他人の公式アカで投稿できるんですか?
しまだ
>>個人が遊びで作ったものでしょうね
ソニーのアカウントで個人が遊びで作った画像がアップされるって、ハッキングでもしないかぎり不可能では。。。
to
画像は既存のものを派手にぼかしただけで、
ボディとレンズの新製品発表を示唆する以上の意味はないと思います。
ぶらりん
公式アカウントの中の人が微博で流行っているボカシ画像遊びに参加しただけのことで、
コメント欄で「大ニュースではない」って直後に言明してますから、
それ以上でもそれ以下でもありません。
流れ者
既存写真ボカしただけって意見が多いとこ見ると、新製品そのものでなく、新製品の「イメージ」画像だったりして。
「次はEマウント系αの新製品だよ」って感じで。
本当に新製品の写真なら、ボカすより一部チラ見せやってくる気がしますし。
とりとり
前面上部デザインが僅かに違うような・・・
まいける
>ソニー公式アカウントって書いてありますよ?
これは私の推測でソニーチャイナの内部事情に精通している訳ではありませんが、元になったサイトを見ると、ソニーチャイナの公式サイトに載っているのいではなく、情報サイトに投稿されたもののようです。投稿主のアカウントはもしかすると実際にソニーチャイナ内部のもので、広報担当の人間かもしれませんが、投稿されている画像のクオリティーを見ると、やはりソニー本社が公式に用意したティーザーではなく、投稿者が自分の判断で(本人は真面目に宣伝のつもりかもしれませんが)作ったもののように見えます。
掲載されている画像も既存の写真を単純にぼかしているだけのように見えますし、少し安直なように思えます。
しまだ
これだけ話題になればティーザーとしては成功では。
>>ソニーチャイナの公式サイトに載っているのいではなく、情報サイトに投稿されたもののようです。
ソースが微博に公式アカウントから投稿された画像なんだから、それは皆分かってることかと。。。
S
そろそろこういったチラ見せ、やめたらいいのに。
見せるなら見せる、公開しないなら公開しないとはっきりしてほしいです。
KO
Dfの時のようにチラ見せしたり、少し音を聴かせてくれないと議論のしようが無いですよね
くらむぼん
なるほど、中の人が遊び感覚(ジョーク)でというのは、日本の企業でも少しでも話題になる為にアカウント担当者がやってたりしますからね。
意味はなくはない程度で、注目される為だけに投下したというのが現実的な答えな気がしてきました。
ただ、カメラとレンズの新商品が発表されることだけは確かなんでしょうね。
それすらも噂で散々上がっている中での事なので、多少はバレても何の問題もないと捉えているのかもしれません。
ぶるえす
現状のHPの画像にブルアー処理かけるとぴったり重なります。
新製品を撮影したものではないですね。
アゴヒゲ
これは…
どうなんでしょう。
α6100のデザインはα6000と同じと言う噂もありますので。
まぁ、ゆっくり待ちましょう。
さと
某ストアのカメラ担当者に新製品の話が聞けました。
すでにapc機の商品の詳細、値段は展開されているようです。
このサイトに書かれている話をいくつか質問したら、
小さく肯定していただけました。(内容は男同士の秘密です)