ニコンD5のISO102400は良好な画質に見える

Nikon Rumors に、ニコンD5の簡単なインプレが掲載されています。

Nikon D5 high ISO sample (LCD screenshots only)

  • 読者による東京からの最初のD5のレポートだ。

    「銀座のニコンのショールームで、メモリカードは入れられないが、D5を触ることができるようになっている。明るいショールームでは、ISO102400はとても良好に見える。より広範囲をカバーするAFは、実物では予想よりも良く、そしてAF速度は不規則に動くショールーム内の人の追尾では、D4よりも速くなっている」

    「エルゴノミクスとメニューの点では、D5はD4Sとほとんど同じで、ISOの変更時だけ別のボタンを押してしまった」

    「タッチパネルはスクロールや画像のズームをする際に便利だが、最後に撮影した数枚の画像を見るだけの場合は、カメラを構えたまま親指で操作できるのでボタン操作の方が好ましい」

 

画質はあくまでも背面の液晶による判断なので、参考程度に聞いておいた方がいいかもしれませんが、画像を見る限りではHi1(拡張感度)のISO204800はノイズはよく抑えられているという印象です。ISO328万ではさすがにザラザラですが、何が写っているのかは十分判別できそうですね。

画像は上がISO204800、下がISO328万です。

D5_iso204800.jpg

D5_iso3280000.jpg