・(FT5) New Olympus PEN-F will be announced on January 27!
- 信頼できるソース達が、1月27日に、オリンパスが新型のPEN-Fを発表すると教えてくれた。このカメラには高解像度のEVFが内蔵され、新しいソニーの20MPのセンサーが採用されている。
PEN-FはCESではお披露目されませんでしたが、27日に発表ということなので、もうそれほど先の話ではありませんね。また、PEN-FのEVFは高解像度になるという情報がありますが、EVFの搭載スペースの厳しい箱型のボディで、どこまで高性能なEVFを搭載してくるのか注目したいところです。
に
EVFはエプソンが量産開始したという記事のあったあれでしょうね。E-P5から乗り換えて次世代センサーを試してみたいという気持ちが、少しあります。
しかし今年の本命はやっぱり秋ごろと予想されるあちらですかね。
clou
散歩用に長らく愛用していたE-P1の手ぶれ補正機構が壊れてからは、何機種かほかの機種を試したけれど今一しっくりこなくて、ご無沙汰のオリm4/3機だけど、これは久しぶりに気になるので発表が楽しみ。
fuekinori
新しいSONYセンサー採用と聞き、興味が湧きました♪
23
センサー縦向きだったら凄く欲しいです
縦撮りばかりするとき普通に構えられるのは楽そう
ペコ
期待してます、E-P5の後継機もあるんでしょうかね?
ねす
どのような手振れ補正が搭載されるのか
本体サイズはどのぐらいなのか
とても楽しみです。
個人的には、PanasonicのGMシリーズ程度の大きさで手振れ補正搭載のPENがほしいと思っています。
DUKI
FなのでPEN-Eシリーズの上位グレードになるんでしょうか?
ライト
センサーはパナソニックのGX8と同じですかね。
EVFがエプソンの高解像度のものだとしたら結構スペースを使いそうですが、E-P5より大きく重くならないか早く詳細が知りたいです。
fujyn234
久々の新型PEN、とても楽しみです。
バッテリーがBLN-1らしいので小型化最優先ではないと思いますが、高解像度の新型EVFと5軸手ぶれ補正を内蔵しているのならE-P5と同程度のサイズでもすごいんじゃないでしょうか。
新センサー搭載ということで購入意欲満々ながら、ハイレゾショットの有無とf1.2の単焦点レンズが同時に出るのかどうかがやはり気になります。そのあたりも近いうちに明らかになりそうですね。
麺類マン
EVFに興味がありますね
ビューファインダーのみの発売を期待したいですが、
EVF非内蔵の新機種がないと無理ですかね…
まぁVF4ですら高値ですから価格は期待できないですが
ひら
エプソンの新型EVFを搭載するかは正直怪しいと思っておりますが(せいぜいE-M1と同程度かなと)、新型センサー搭載とボディの大きさは気になりますね。
GMシリーズ並はさすがに無理だとしても、OM-Dシリーズよりかは小型のままであって欲しいです。
ぺ~ん
昔オリンパスPEN使ったことがありますが、良く似てますね~。
レンズもレトロな雰囲気ですが、これ今でも売ってるんでしょうか?
今どき新鮮な感じがしてヨサゲですね。
管理人
元記事の画像はフイルムカメラのPENですのでご注意ください。
daylight
オリンパスオンライショップの今年の福袋にはE-P5入りが多いので、
E-P5はそろそろディスコンになりそう。
PEN-FはE-P5の後継機、または上位機種のような位置づけではないかと思っています。
E-PL7との差別化するためにEVF搭載して上方移行ではないでしょうか?
e-max
去年からオリンパスのフォトコンテストの商品に「新型PEN」ってあったのはこれですか
フィルムのPEN-Fサイズだったら、今の基準だとミラーレスとしてはデカすぎですね
さすがにそんなことはないと思いますが
オオヤ
画面はEVFのみにして背面液晶画面非搭載というのはビジネス的に無理なのかな。
今時はスマホとの連携が簡単なので写真を見返したりカメラの細かい設定はスマホ経由でもできます。
猫キャット
CP+2016の事前登録が既に始まっているので余計に楽しみです
小型になってもアクセサリーシューは残して欲しい
通りすがりmk2FR
E-M2? 像面位相差機能搭載カスタムセンサー 20MP?
E-M5シリーズ後継 20MP
E-M10シリーズ後継 16MP
PEN-F 20MP
PEN-Lシリーズ後継 16MP
センサー住み分けはこんな感じかな?
使う予定を聞いたうえで、16MPセンサーを製造するんだろうし
16MP大量に買うかわりに、カスタムセンサー作ってもらうとか
するんだろうね
noizy street
バッテリーのサイズやEVF内蔵ということから察するに、E-P5よりも大型化される可能性が極めて高いと思います。
僕は“F ”の文字には『フラグシップ』という意味が込められていると推測しているので、妥協のないスペックを求めるなら、直接のライヴァルであるLUMIX GX8と同じくらいのサイズで出してくるでしょう。
RAIL
Fは単にファインダー、内蔵EVFを意味しているだけなんじゃないですかね
YO003
以前噂のあった、80周年記念モデルとはこの事ですかね?
とりとん
もともとPENシリーズは、そんなに小型ってわけでもなかったので、いっそフラッシュも内蔵の全部入りで、持ちやすい大きさの方が良いかなと思います。
Fu-Fu
期待しちゃいますねー新型センサー。
α7レベルのISO100-51200くらいになってくれればM5からの買い替え候補になってしまうかも。
5軸手振れ補正は当然として、あとは防塵防滴なら完璧なのですが。
内臓ファインダーはどちらかというと要らない派なのでEVF追加による本体&液晶サイズや背面レイアウトの変化が気になります……。
もぐたん
興味ありますが、E-M5Ⅱ以上の初値はつけそうですね。