・What Will The EOS 5D Mark IV Bring to the Table?
- 1D X Mark II のスペックが明らかになって、次の疑問は5D Mark IV がどうなるかということだ。5D Mark III は、スペックシート上では1D X に近かった。以下は次の5Dの我々の予想スペック。
- 28MPセンサー
- 連写は9コマ/秒
- DIGIC6+
- 61点AF
- CFast & SDカードスロット
- タッチパネル
- GPS、Wi-Fi内蔵
- 軽量化される
最大の疑問は4K動画に関してで、1D X Mark II は4K動画にCFast2.0を必要としているが、5D Mark IVは、CFを廃止してSDカードスロットと共にCFastが採用されるのだろうか? 私は5D Mark IVがSDカードスロットを廃止して、CF&CFastになるとは思わない。
これまで話した全ての人が、5D Mark III の直接の後継機に4K動画は搭載されないと述べていたが、これはもちろん変わる可能性がある。動画指向の5D Cのようなバージョンが登場するのだろうか? この機種は長い間噂されているが、信頼できる情報は無い。
5D Mark III は1D X との差別化のためか連写のコマ速がやや控えめでしたが、1D X Mark II の連写が14コマ/秒になると噂されているので、5D Mark IVの連写が高速化されてもおかしくはありませんね。
4K動画に関しては、D5もD500も採用してきているので、これからはハイエンド機では当たり前の機能になるかもしれません。
亀太郎
キヤノンなら、4K動画を搭載してくるでしょうね。問題はメモリーカードがどうなるかですね。
Ty
ミラーレスでも秒間10コマを実現している時代。
秒9コマは凄いですが、この位になる流れなのかもしれませんね。
あに
5DC出ないですかね~
動画よりのハイブリットシューター的にはα7sⅡ対抗機を待ち望んでいます。
1DXmarkⅡだと値段と大きさが中途半端、それならC300やFS7に行ってしまいます。
30~40万でデジタルシネマカメラの代わりになるからこそ、その価値があるのですが…
r
5DはデュアルDIGICじゃないのかな?
5DSや5DSRはデュアルだったけど、、、
砂漠
待ち遠しいですね! 早く発表していただきたいですね!
1DX2と同時は、さすがにないですよね!サプライズで(笑い)
tuyoc
基本性能がどうなるか心配です。
今の時代ライバル機を見ると2800万画素では少ないような気もしますが、ダイナミックレンジや高感度性能が圧倒的なら十分魅力的になるかと・・・
a
7Vクラスの電池でフルサイズ9コマ/秒は難しいと思います。
パックマン
こちらが本命なので早く出てほしい。スペックは必要十分ですが、28MPで9コマ/秒は難しいかも。7コマ程度に落ち着くのでは?デザインは5Dsを踏襲して欲しい。5D3はペンタ部が肥大化して好きではない。
じんぐ
5D4楽しみですね~!
9コマは厳しくても、7.5コマくらいはいって欲しいですね。
センサーとAFの進化に期待です。
動画はCFast採用によって4Kは30fps、フルHDは60fps、720pは120fpsなんてやってくれたら嬉しいですが、厳しいですかねぇ…。
ペイン
4Kがドットバイドットだった場合、画素数を上げ過ぎると静止画との画角差が大きくなり過ぎます。2800万画素の場合、4Kの画角は(アスペクト比が異なりますが対角比で)フルサイズの1.77倍になります。キヤノンのAPS-Cがフルサイズの約1.6倍なので、画角差としては許容出来るかどうかのギリギリでないでしょうか?4K以外に、5Ds/Rとの差別化、特に高感度特性等を考慮し、バランスの取れた画素数に設定されるように思います。
あと、4K搭載なら、DPCMOSAFになるはずなので、DP化も画素数の設定にかなり影響を与えていると思います。
みや
いよいよ噂に出てきましたね。が、正常進化と言えば正常進化で、ちょっとインパクト弱い印象。そつないスペックが5Dの売りながら、7Dや5DSR出た後では厳しいのかもしれませんが、AFの精度がすごいとか、基礎的機能の大幅アップとか欲しいところ。
これではⅢからの買い換えモチベーション低位。
YON2
いよいよ5DⅣのうわさが来ましたね。
秒間9コマ!うわさ通りならうれしいけど、ここは10コマは来てほしいですね。そうなると7Dの立場がないかな?でもミラーレス機が上位機を新しい下位機が食っているように、ここは頑張ってほしいですね。2800万画素は、5Dsがあるので順当かな・・・でも軽量化はうれしいですね。アマチュアにはWiFiもうれしい。
mackie
NikonD500が4K30fpsで30分録画可能のスペックですから、EOS7DIIが4K非対応であることから、キャノンは、EOS5DIVに4Kを搭載するのではと思ってます。
小生は下記を希望してます。
24MPセンサー
ISO100-51200(拡張で409600)
連写は8コマ/秒(2コマアップ)
DIGIC6+
61点AF(1DX同等)
CF & SDカードスロット
タッチパネル
GPS、Wi-Fi内蔵
クロップ1.3x 1.6x
4K30fps(30分制限)
フォレクトゴン
画素はそんなに増えることないと予想なんですが、4Kは1DXと同じ60Pなのかも。
norinagao2000
画素数が3000万画素代になるとか、高感度性能が少し上がるとか、連写速度がちょっと早くなるとかで、買い換えようとは思わないです。動画とスチルの融合というコンセプトが、新しい写真表現として利用可能な機能が搭載されて欲しい。DPAFと4kは最低載せて欲しいですね。
やそそす
チルトかバリアングルが付くのかどうかも気になります!
アスノン
スペックの噂が出ているのは、登場が近いということでしょうか?9コマならほぼ言うことなしですが、堅実に7〜8コマでも買いかな。ただ、CFastはやめてほしいです。
本命はこちらなので、1DxMarkⅡと同時発表かそれに近い状態なら嬉しいです。
やそそす
チルトかバリアングルが付くのかどうかも気になります!
404z
自分はまだ今のところ、2800万画素程度の8コマだろうと思ってます。
DIGIC6+ 1機では性能が厳しそうなので 2機載せるか、H.265対応のDIGIC7世代まで出ない可能性もあると思います。
1D X2は新世代の映像エンジンを最初に使う製品ではないので帯域を強化版したDIGIC6+ 2機なんでしょう。
5D3のように物足りない感じの強化ではなく、さらに一歩先の性能を見せてもらいたいですね。
4K非対応というのは考えられないですしCFast対応も当然、最低条件です。
famo
- 28MPセンサー
- 連写は9コマ/秒
- DIGIC6+
うーん、バッファたくさん積まないと処理遅延ですぐ遅くなりそうです。
バッファ大にするかデュアルDIGICにするかといった所でしょうか。
Takashi
7D2との兼ね合いで8fpsじゃないのかな?
熊谷
Mark IIIの時は、予想(妄想)して「○○機能は□□だ」などと盛り上がり、発表時の機能を見て「なんでこの程度の機能なんだ、何故もう一踏ん張りしない?」と落胆。
また、Mark IIの思想的な直系は汎用的進歩のMark IIIより、高画素数や細かい機能などニコンのD800の方じゃないかとも思ってました。
Mark IIIを実際に購入してみて「思ったほど悪くないね、これでも良いな」みたいに妥協的だけどそれなりに満足してはいますが、Mark IVでは5DやMark IIが市場に登場したときのようなこの機種ならでは、な衝撃を勝手に期待してしまいますがどうなることでしょう。
パイレーツ
今後メモリカードのトレンドはCFastがメインになると思います。
5D4はコンシューマ機なので省略するとしたらCFスロットの方でしょう。
プロはワークフローを含めて意外と保守的なのでCFは歓迎されますが、
一般ユーザーはSDとCFastの組み合わせの方を支持すると思います。
BIG-O
このスペックなら欲しいですね。AFが1DXⅡと同じ全点F8対応センサーでフリッカーレスであることを願っています。
これに高感度画質が1段改善なら魅力的だと思います。
メディアは大量のCFカードのことを考えるとCF+SDが良いですが、バッファ開放が遅くなるので、CF+CFast+SDの三枚差しが良いです(まあ無理でしょう)。
ライト
4K動画が搭載されるのならCFast+SDで1DXⅡと時期をずらしてフォトキナで発表されそうな気もします。
連写も7〜8コマ/秒で相応な機種に思いますし、タッチパネルモニターが可動式だと動画需要にも応えられそうに思います。
はな
軽量化が気になります!
旅行にも使うので5D系は重すぎて
避けて6Dを使ってましたが
どの位軽くなるのか楽しみです。
デュアルピクセルを上位機種に
搭載するのは以外でしたが
動画のAFが実用出来るので嬉しいです
6Dがどんな進化をするかにも
よりますが5D楽しみです!
norinagao2000
連写速度ですが、値段は35万円コースなので、7D2に遠慮する必要は無いと思います。問題は可能かどうか。。。9コマ達成できれば、いよいよ7Dシリーズは、これで終わりかもですね。同時にD500キラーになるかもです。
FA推奨
5D系はCFで行って欲しいな。
メディア互換が無いのはバッテリー互換が無いのと同じくらい痛い。
うーふ
皆さんと同じで連射が何コマか非常に気になります。メイン機を5Dmk3で使っていて、連射が必要な時だけ7Dを出す(7Dmk2は我慢してました)ので、5D後継は連射はしっかり8コマいってくれると気持ち良く買い換えられるんですが。噂通りの9コマなら尚更。
tt
28M、9コマ/秒が実現してくれればD810から乗りかえるかも
ついでにSDはUHS-Ⅱに対応してもらえると更に嬉しいなと