・「PowerShot G7 X Mark II」など5機種を発売
- キヤノンは、プレミアムコンパクトカメラGシリーズの最新機種で1.0型センサー搭載の「PowerShot G7 X Mark II」や薄型の高倍率モデル「PowerShot SX720 HS」をはじめとしたコンパクトデジタルカメラ新商品5機種を2016年2月25日より順次発売する。
- G7X Mark II は、新開発の映像エンジンDIGIC 7を初搭載しており、ノイズリダクション処理の進化によるさらなる高画質化を実現し、また、手ブレ補正や被写体の追尾・検出といった撮影機能の強化を図っている。
- PowerShot SX720 HS は、レンズ収納時に、レンズ群を光軸から退避させる新構造を採用したことで、従来機種のサイズ感を維持した持ち歩きやすい薄型ボディーでありながら、24-960mm相当の幅広い撮影領域に対応する光学40倍ズームを実現。
G7X Mark II は、数値上のスペックはあまり旧型と変わっていないようですが、DIGIC7の採用によって、画質の改善や、被写体の追尾などの部分での進化が期待できそうですね。外観に関しては、グリップが採用され、ボディも角ばった形に変更されたので、旧型からかなりイメージが変わっているという印象です。
あと、SX720 HS は、箱型のボディにもかかわらず換算960mmまでの光学40倍ズームを搭載しているのはすごいですね。このカメラは、ブリッジカメラタイプの高倍率ズーム機に比べると、携帯性がよさそうです。
hui
G7XIIは有線リモコン対応がサプライズです!
ぶらりん
G7XIIは液晶が下を向くようになったのですね。
koz
G7XIIはピクチャースタイルついに対応しましたね。
写楽どっとねっと
G7XⅡのRAWが14bitになっていますね。
他の面を含めて買い替え決定です。
くらい
G7XⅡではG7Xで不評だった画像端のゆがみは改善されてるでしょうかね。モニターが下に45度曲がるようになったのは便利ですが、若干複雑な構造になっているのでモニターの強度が気になります。
7D2&X7
PowerShot D30の後継に期待してるのに出ないですかねー
ニコンAW130の対抗機種をお願いします。
Rev
やった!G7XがUSB充電と下方向の液晶稼動に対応!
これでもうスキはない!買い替え決定です!
意外と遊べたクリエイティブショットがなくなったのはちょっと残念ですが……
てるひこ
確かにUSB充電対応が一番の目玉かもですね。
これでやっとSONYのRX100シリーズの比較対象になれたと思います。
4バイト
CP+で見てきましたが、リモコン端子は無いようです。説明員の方にHP見せながら有無を確認しましたが、数時間後にはHPが修正されていました。