・Basic Information on Lenses Coming in 2016 [CR2]
- 以前に述べた非Lの200-600mmの超望遠ズームは、2017年の早い時期に登場する可能性が高く、当初計画されていたフォトキナでの発表は無いだろう。登場が確認されている唯一の新しいL レンズは、EF16-35mm F2.8L II 後継機で、このレンズは既に開発が終了しており、今年中に発表されると聞いている。
- EF-Sレンズも今年注目を集めるかもしれないと聞いており、10-22mm F3.5-4.5と17-55mm F2.8 がアップデートされ、低価格化されるだろう。しかしながら、この件に関する信頼できるソースからの裏付けは得られていない。
- 複数のキヤノンの交換レンズの直接の後継機も登場するという話も聞いており、そのうちのいくつかには、サプライズがあるかもしれない。
以前に話題になっていた安価な200-600mmはフォトキナでは登場しないということなので、フォトキナで登場が期待できるレンズは16-35mm F2.8L II 後継機と、何度か噂が流れている50mm F1.4(または50mm F1.2L)の後継機あたりのレンズでしょうか。
2本のEF-Sズームのリニューアルの噂は、今回が初めてですが、どちらも登場からかなり時間が経っているレンズなので、いつ後継機が登場しても不思議はなさそうです。
シゲ
70-200F4L is、24-105F4L isは結構古いレンズなので、そろそろ後継が欲しいですね。
ライト
キヤノンには新たに出してほしいレンズとリニューアルしてほしいレンズが幾つかあって、キヤノン自身もリソースをどう割いて出していくのか右往左往しているように感じますね。
Ag
これまで噂が出たきり音沙汰ないレンズもあるので、どこまで期待してよいか…。
ただ、200-600の開発が真実であれば、キヤノンには少ない超望遠ズームというカテゴリーを埋める存在になるので、大いに期待しています。。
かぶ
200-600の続報を楽しみにしています。
シゲさんと同様のリクエストですが24-105F4Lのリプレイスは、24-70との差別化でテレ端が少し伸びると嬉しいのですが。
新規でEF-Mの50or60F2.8マクロIS、31F2辺りの発表も心待ちにしています!
loveEOS
EF-Mレンズ(単焦点)の登場を期待しているのですが、どうでしょう?
田吾作
サプライズはなくてもいいので50mmF1.4の更新をお願いします。
と言いたいのですがすが、個人的にフルサイズでは既存のレンズでもそこまで困っているわけではないので、EOS Mの広角・標準単をサプライズにしてくれた方がありがたいかも。EF-M35mm、18mm、どっちも出たら即買いますよ。買うのをためらうとしたらEF-M17-50F2.8みたいなのが一緒に出た場合だけ。
050
キヤノンはミラーレスでもトップ取るって言ってたしEF-Mレンズを充実させる可能性も
シン
EF-Mレンズの情報はないんですかね?
EF-M18-135mmでないかなー?
あとフルサイズEOSMovieに最適のEFレンズをお願いします。
フォレクトゴン
サプライズだと特許にも出てたAPSCミラーレス用600f5.6 DOじゃないですかね?
つばさ
EF-S 10-22待ってました!安くなるのは朗報です。
金属マウントでありますように。
ぢ
個人的にEF-Sの10-22の更新には期待です
あと、50mm F1.4もそろそろお願いしたいですね
ペンタ
70-200F4LISなどは私の感覚ではそれほど古い感じはしません。
むしろ50mmF1.4とかニコンで小型軽量が出た300mmF4などのリニューアルを先にお願いしたいです。あと、ソニーから出ていて便利な30mmマクロ。
ダンナ
28-300、非Lレンズでなくても良いのでお願いします
ob
50mmは選択肢が多い分、長年35mmL 35mmF2をリニューアルしてと思ってきましたが
いざ35mmが両方リニューアルされると、次は50mmをとワガママ言いたくなりますね
F1.8のSTM化より先にF1.4を思ってしまいます
Sui
さすがにEF-s 10-18mmが出てる現状、EF-s 10-22更新の製品が出るかは疑問のような気がします…
GREEN
EF-M17-55mm F2.8 IS USMお願いします!。
あとコレに見合うボディーも…
電脳仙人
非Lの200-600mmは、なんか期待してしまいますね。
5D4の発売に合わせて、動画で使える EF24-105mm F4L IS USMのリニューアルがあると良いと思いますね。個人的には、EF-M 18-135が本当に欲しい、EF-Mの広角の単焦点が出たら買ってしまいそう。
やっぱり、キヤノンには隙のないレンズの充実を維持して欲しいです。
BBIG
私もEFMの新レンズ欲しいです。
個人的にはポートレート向けの大口径が特に。けれど出る気配は…
なのでEF50F1.4の新型待ってます!
マウントアダプター装着してMで使います。
くらい
リニューアルならまずサンヨンをお願いしたいです。これ以上待たされると血迷ってサンニッパを買ってしまいそうです。
花鳥
CANONのAPS使いの方々(私を含めて)は、EF-sレンズ群に物足りなさを感じていると思います。ぜひ赤鉢巻に匹敵するハイグレードレンズの拡充をお願いしたいと思います。
きんたん
200-600は楽しみですね。他にも希望はありますが、Mの便利ズームが欲しいです。換算24mm始まりでEF-M15-85なんてのが嬉しい。
テルテル
16-35の後継はもう間近に迫っている感じですね!
楽しみではありますが各収差を抑えただけのリニューアルではあまり魅力がないような気がします…(^^;
私の固体は当たり玉だったので。
70-200f4は是非ともリニューアルさせて貰いたい1本ですね!
条件の良い状況で撮ればとても良いレンズですが、いかんせん逆光に弱い…(^^;
これはf2.8の方もですけどね。。
200-600は非Lでも変に妥協したレンズにならない事を願ってます…
来年ですか、楽しみに待ちたいと思います♪
ZZR
古い単焦点のリニューアルを切望してますが、昨今はズーム全盛ですからねえ。
そこに、EF-Sだの、EF-Mだの、やりたくても手一杯というのが現状では?
安価なフルサイズ機を出してしまった以上、古いEFのリニューアルをお願いしたいです。
皮肉なことですが、FD時代の方が懐具合で選択肢があって良かったです。
※安価なF値の暗いレンズ、ちょっと高くてF値の明るいレンズ、鉄壁のLレンズってな具合で。
みみ
そろそろ24-70mmF2.8L ISと135L後継が欲しいです。
とん
皆様も仰るようにリニューアルして欲しいレンズいっぱいありますね~(笑
私としては16-35F2.8Lはあまり重すぎない程度にある程度は気軽に持ち出せる明るい広角レンズを目指して欲しいです。でもBRレンズとかSWCとかASCとかが付いて高価格になるのかなぁ・・・競争の激しい現代では単なるリューアルはインパクトが薄いかもしれません。(そしてデフレ時代で買う人は減ると・・・おっと誰か略
あとは70-200F4とか24-105とか・・・(24-105に24-70F4みたいな簡易マクロが付いていたら面白いなぁと前々から思っています。
norinagao2000
24-105の後継は、望遠端を120まで伸ばして、オプションで、動画対応レンズにしてほしいです。
jun
70-200F4Lはまだまだ当分先なんでしょうかね。
買ってすぐに新型が出るかもと思うとなかなか手が出なくて。
yfjy
EF-S10-18より1年早くリリースされたEF-M11-22の方が良い描写をするので、EF-Sマウントユーザーとしてはもどかしい思いをしてましたw
そんなわけでEF-S10-22の更新には期待したいですね。
norinagao2000
24-105の後継は、望遠端を120まで伸ばして、オプションで、動画対応レンズにしてほしいです。
電球
ずばり、EF-S 15-70mmF4L is USM(広角端は18mm可)を切望します。7Dや7DMKⅡ、2ケタDに24-70F4Lや24-105F4Lを装着していらっしゃる方が私を含めてたくさんいらっしゃいます。24mmより広角が良い場合でもレンズ交換の都合で諦める場合が多々あります。私を含めてみなさん困っています。
望遠系が必要な時は(70-200系や70-300系他)あらかじめ、撮影場所に行く前に見当をつけるので事前に交換しておいて撮影に臨みますし、もしもどうしても交換という場合は苦になりません。しかし広角端は困ります。交換するレンズもない(16-35のLを付ける?6D買ったほうが安い?どっち?)
17-55F2.8が新たな仕様になって(望遠端の70mm化、防塵防滴仕様など)リニューアルされればいいんですが。
素人
200-600mmレンズ出れば即買いなんですけどね〜。
シグマの600mm×1.4テレコンセット買おうか迷ってるんで、早く欲しいです!
冬のボーナスで買えれば御の字なんですが…
kong
いろいろなズームレンズ、いいですね。
でも、長く使えるいい単焦点レンズ期待してます!
シイタ
今年は50mmのリニューアルを是非お願いしたいですね。
今の時代にあった50mm F1.4と、85L路線の50Lを期待しています。でも大きくなるくらいならISは不要です。
takamura
EF-Mが強く触れられてないのは、海外市場ではミラーレスの重要度が高くないからかなあ。金属マウントのレンズでお願いします。
namu
いつも書いてますが、APS用にL相当の軽量ズームを出してほしいのですが、どうしても仕様は廉価版になってしまいますね…。その割に高いし…。重心移動が激しいし…。
そして50-1.4は一体…。