・ (FT4) There may be a delay with the first Olympus f/1.2 PRO lens announcement
- 最高のソース達からの情報で、今年、オリンパスが新型の25mm F1.2 を発表することが分かっている。ソースのうちの一人が、このレンズの発表が少し遅れるかもしれないと話している。これまでは夏の発表が予想されていたが、現在、発表は9月のフォトキナの可能性が高い。しかし、このレンズの前に30mm F3.5 Macroが確実に登場するだろう。
発表の遅れが事実だとすれば残念なことですが、夏の発表予定だったものが9月のフォトキナに変更されるということなので、遅れると言っても1-2ヶ月程度になりそうです。
このレンズはハイエンドの大口径単焦点レンズで注目度も高いので、E-M1 Mark II と共にフォトキナの目玉製品として登場するのかもしれませんね。
ネロネロ
E-M1ii/25mmF1.2
E-M1ii/12-40mmF2.8
E-M1ii/BCL-1580
こんな感じでしょうか。楽しみでしかたない。
のん
300g以内で最短撮影距離 最低25cm、出来れば20cmだったら即買いします^^
ライト
F1.0ではないのですね。
かなりざっくりいうとですが4/3のF1.2はフルサイズではF2.4相当のボケ量なので、充分といえば充分ですがF1.0のほうが謳い文句やアピールポイント的にもよかったように思います。
見方によってはキヤノンの50mm F1.0の再来と捉えられることもできるので。
ドナお
ボケ量はフルサイズのf2.4相当でしょうか。自分には必要十分です。あとは値段がフルサイズ50mm/f1.4くらいの価格帯で出てくれれば完璧です。
forest
そこまで焦りませんのでなるべく良いレンズにして市場に送り出してほしいですね!
ひら
F1.0だとさすがにデカくなりすぎるから止めたんじゃなかったっけ。前にそんなインタビューがあったような無かったような……?
ぺいくん
>ひら さん
↓こちらの記事ですかね?
https://digicame-info.com/2016/01/post-759.html
ひら
>ぺいくんさん
そうそう、それですね!ありがとうございます!
しかしその記事通りだと、実際に発表されるまで分からないとはいえこのレンズは400g近くあるかもしれないということになりますね。
今までのM.ZDの単焦点とは別物になりそうです。
α&ZD
D3300やKissX7にシグマ30mm f1.4Artを組み合わせた場合と比べ、
値段やサイズがどうなるか。
そのへんで存在意義が判断されそうです。