・Fujifilm X-T2 will Hit the Market Before Photokina
- 信頼できるソースが、熊本の地震にもかかわらず、富士フイルムはX-T2をフォトキナの前にリリースできるはずだと教えてくれた。覚えているかもしれないが、X-T2は7月の発表が計画されていた。
これは少なくとも現在の計画だが、富士フイルムは、計画を変更するのを知っていると思う。富士フイルムが「2016年5月に発売する」と正式にプレスリリースで述べていたフラッシュのEF-X500はまだ誰も目にしていない。従って、この噂は話半分に聞いておいて欲しい。
X-T2の登場は当初の噂よりも遅くなるようですが、フォトキナ前に登場するなら、遅れはそれほど大幅なものではありませんね。X-T2は既に画像がリークしていて、発表まで秒読みかと思っていましたが、なかなか発表されないのはやはり地震の影響が大きいのでしょうか。
takamura
ソフトウェアのチューンに時間が掛かってるかも、です。
まあ、センサー関係の問題は当然あるでしょうが。
フォトキナではっぴょう、ってところが妥当かと。発売は来年夏では?
せ
まあ、熊本の地震は、これから発表するであろうカメラには少なからず影響はあるでしょうから、フジでも予定は数ヶ月遅れを、何処まで詰めるかですよね。でも、フォトキナでは目玉ですから、本体は見せたいですよね。
ライト
何か震災の余波がジワジワと各社に顔を見せ始めましたね。
こうなるとグローバルなものづくりの企業の工場は天災の少ない地域に複数点在させたほうが、更にそこから調達するメーカーは一強ではなく複数社から選べる状態になっていないと歪が後々に大きなダメージとなって現れますね。
Cindy
Fujiは既にPro2をリリースしているから、
多少時期はずらした方が良いのでは?
それよりレンズが気になりますが・・・
プータロー
地震でどれだけ遅れるかと思ったのですが、そこまで遅れないのかな…?
地震を食らった身としては、楽しいニュースがいつも以上に待ち遠しいです。
しかし…EF-X500がせぷてんばーとは…発表以来すごく楽しみに待っていたのに…残念極まりないです…
X-T2は遅れないことを期待します。
B:BCafe
「クリップオンフラッシュEF-X500」についてはFUJIの公式サイトに延期のお知らせがありました。
『平成28年5月頃発売を予定していましたが、当初見込みより開発に時間を要しているため、発売を平成28年9月頃に延期させていただくことにいたしました。』
http://fujifilm.jp/information/articlead_0406.html
ぶらりん
センサー製造工程の問題が(歩留まりも含め)残るならば、
機種やメーカーごとにセンサー出荷台数が割り当てられたり、絞られたりとか、
それに応じて発売機種の店頭実売価格相場が上がるとか、入手難になるとか、
仮に遅れて発売されたとしても、販売面への影響が残るかもですね。
M.T.H
他社の製品もセンサー問題ありなし関係なく軒並み発売が遅れる感があって、T2もやはりフォトキナ以降になるような気がします。
発表は噂通りならキャッシュバックが終わった後くらいになるんでしょうかね。