・Fujifilm working on a XF 50mmF2 lens
- 信頼できる日本のソースを含むソース達によると、富士フイルムはXF50mm F2 を発表する。いつものように、近日中に登場するレンズに関する噂は割り引いて聞いておいて欲しい。レンズの情報は、富士フイルム公式の情報でさえ、後から仕様が変更される。
以前に、富士フイルムからXF23mm F2に加えて、もう1本F2のレンズが登場するという噂が流れましたが、どうやらこのXF50mm F2のことだったようですね。
中望遠はマクロを除けば大口径のXF56mm F1.2 Rしかなかったので、手頃な明るさのF2の50mmレンズは歓迎されそうです。
富士フイルムからはこの他に80mmマクロや、33mm F1.0、200mm F2、8mmの魚眼などが噂されているので、そう遠くないうちに単焦点レンズがより一層充実しそうですね。
xer
Apo Summicron 75mm F2ポジションということですか。日本のLeicaですねもはや。
個人的には16mm F1.4が大きくボケも汚いのでF2で作ってほしいです。
12SR
BORG50mmF2.8を付けっぱなしで使っているが、このレンズ以上の性能を期待。
とおりすがり
おぉ~!APS-Cに50mm付けた画角が好きなオイラには朗報!
しかも、F2なら結構お安いレンズになるのでは?
後は、外見が気になりますが、35㎜F2のような感じでしょうかね?
antano
56mm F2を期待してたけど、50mmでもいい
AFがキビキビ動くなら買います
らいおん
フジは単焦点に手ブレ補正つける気がないのかな。
実効感度考えたら、大して暗いシーンに強いわけじゃなし、換算50mm超えるレンズについては手ブレ補正は載せてほしいね。
げんぞう
この調子で,暗くて小さくてよく写る35ミリ(35ミリ換算)を出して欲しいです。
ゆうぞら
私も手ぶれ補正つけてほしいと思ってる派なのですが、ズームのXF16-55にすらついてないので無理っぽいですよね。全ては画質のため...とかいうけど
とおりすがり
フジの上野氏の話をトークショーとかで聴く限り、
単焦点に手振れ補正付ける気は無いようですね。
フジは画質最優先だということで、画質低下の要因になる
手振れ補正は画質を優先する単焦点では入れない、と。
さらに、ボディ内の手振れ補正も画質低下になるから
フジではやらないとかまで言ってるのを聴きました。
ま、こちらは技術的な要因とかマウント径の絡みもありそうですが。
きい
AFさえキビキビしてれば手ぶれ補正は要らない派ですが、あったらあったで便利なんですよねー
割り切って使い分ければ済むと思うのでこのレンズ早く見てみたいです
takamura
75ミリ換算で、F2でなくても、F2.5でもいいかなと。コシナの作ったカラーヘリアの75/2.5な感じです。
あとは16ミリでF2~F2.8くらいな単レンズですかね。パンケーキ型がいいですが。