- 新製品"W-E1"は、「EOS 7D Mark II」や「EOS 5Ds」「EOS 5Ds R」のSDカードスロットに挿入することで、キヤノン製のスマートフォン用アプリケーション「Camera Connect」やPC用ソフトウエア「EOS Utility」を介してスマホやタブレット、PCとのWi-Fi接続を実現。これにより、カメラ内の画像の転送や閲覧、静止画のリモート撮影が可能になる。
- 価格は5000円(税別)、発売日は2016年9月下旬。
何度か噂が流れていた「W-E1」が発表されましたが、機能的には画像の転送やリモート撮影など内蔵Wi-Fiと同程度の機能をカメラに追加するもののようですね。価格が5000円と安価なので、従来の高価なWi-Fiアダプターに比べるとずっと気軽に使えそうです。
あかさか
5千円でリモート撮影まで出来るのは嬉しい。
7D Mark II にeyefimobi突っ込んでるんだけど、これに差し替えてもいいかな。
メメント
残念ながらマーク3には使えないみたいです…。
割りと普通な消費者
5D Mark III、Kiss X7 あたりも対象だったら、次のボディ購入理由を1つ削れたのにな。(5D Mark IV のあの価格感では検討不可。。)
この価格だと、実売を考えると、キットはおよそタダでついてくるくらいの価格差になるような…
オリンパステンコーさん
むむむ、、、
5d3やもう少し他の機種にも使用できたら凄く売れて最高なアイテムでしたね
5dsとかあまり所有者いないんじゃなんですかね?
値段も程よいのに、、、、
7d2で使用してみます☆!
take
8000とかの内蔵とは違って、RAWの転送は出来ないのかな…
それ次第で、購入するかしないか決まるな…
taro
>8000とかの内蔵とは違って、RAWの転送は出来ないのかな…
80Dか8000Dか分からないけど、wifi内蔵機種でもRAWそのものを転送するのではなくてRAWにあるサムネイル用のJPEG画像ですよ。
hui
価格は魅力的ですが、802.11ac対応ではないので
RAWの転送はかなりイライラすると思われます。
taku
5D3にも対応して欲しかった…残念。
ファームウェア更新だそうですが、Eye-FiやFlashairでも画像が転送できるようになって欲しいですね。
このようなものを作った手前、他社製品への対応は難しいとは思いますが。
ER06
安くてWi-Fiリモート撮影ができるのはメリットだけど、
使える機種が少なかったり制限が多いですね。
良くも悪くもお値段なりのパフォーマンスかな?
きんたん
7DⅡ、5Dsの延命対策でしょうか?私自身はWi-Fi をほとんど使わないので不思議だったのですが、世間一般的にはほぼ必須の機能となりつつあるんですね。ということがわかりました(笑)。
わをん
ついでにST-E3-RTの機能も内包させるとかって難しいんですかね
w11
リモート使わないので、eye-fiからの買い替えは必要無さそうです。1D2N、1D3、1DX(アダプター使用、相性ありました)、5D3、7D2と各機種にeye-fi MOBI使ってますが、快適です。
Nova
5DsR と7D2用に購入するつもりです。
よく出してくれました。
DOM
後出しでSDカードスロット使うwifi通信機器出すなら、最初からその機能付ければよかったのに
キヤノンに限らずニコンもフラッグシップ機は似た仕様
SDカードスロット使うのがおもしろいですね