・Voigtlander Nokton f/1.4, 65mm Macro and Heliar 50mm Prototype
- フォクトレンダーが、フォトキナでニコンFマウント用のF1.4のNoktonと、ソニーEマウント用のApo-Lanthar 65mm F2、Mマウント用の Heliar 1:3.5 50mmを展示している。これらの3本のレンズはいずれも2017年発の発売が予想されている。
展示されているNOKTONは、焦点距離の記載がなくF値が1.4ということしか分かりませんが、カニ爪が付いているので、明らかにニコン用ですね。最近正式発表された58mm F1.4 SL IISとは別のレンズなのでしょうか。
Apo-Lanthar 65mm F2は、先日フォクトレンダーが開発発表したEマウント用のマクロレンズで、レンズ先端にアポレンズを表す青・緑・赤のラインがしっかりと入っていますね。
HELIAR 50mm F3.5は既に正式に発表されていて、コシナのサイトにも掲載されているレンズです。発売は11月が予定されています。
Singer
元記事に出ている正面からの写真だと前玉も結構大きいですね。35mmかな?。コシナのことだから40mm前後というのもあるかもしれません。それなら銀塩用にも使ってみたい焦点距離です。
ぽん
これはNOKTON58mmですね。最短45cmで、絞り羽根の形状もSLⅡと同じです。
何で銘がないのかは謎ですが。
BJ5W
1枚目の写真のピントリングのリムに「58mm」と見えますね。2枚目はアングルのせいで隠れているだけと思われます。
田原
58mmだとすると、何で元記事で焦点距離を隠してるんですかね
ぬえ
二枚目の下側に文字がウッスラ映ってる・・・ とうに 58mm 爪付きは発表済だから書く程の事でもなかったんじゃないの?
m235
58mmが発表済みだから始めから取り上げないならわかるけど
F値だけ書いといて焦点距離を書かないのは謎ですね。