パナソニックDMC-FZ2000の画像と詳細スペック

軒下デジカメ情報局にパナソニックの高倍率ズーム機「DMC-FZ2000」の画像と詳細なスペックが掲載されています。

 ・パナソニックの「DMC-FZ2000」の画像(※元記事は削除されています)

  • DMC-FZ2000

    - センサー:1.0型 有効画素数2010万画素 MOSセンサー
    - レンズ:LEICA DC VARIO-ELMARIT 換算24-480mm F2.8-4.5
    - レンズ構成:11群16枚
    - EVF:236万ドット OLED 2.18倍(35mm換算0.74倍)
    - 背面液晶:3型 104万ドット タッチパネル バリアングル
    - 連写:12 fps (AFS) / 7 fps (AFC)
    - 動画:4K 30p、FHD 60p
    - Wi-Fi内蔵(IEEE 802.11b/g/n)
    - メディア:SD/SDHC/SDXC 

    (追記)
    - レンズは新開発の20倍光学ズーム
    - 通常プロ機に使用されるガイドポール機構により安定したズーミングが可能
    - FZ1000と比べてズーミング時の揺れを80%と劇的に改善
    - AFはおよそ0.09秒
    - 絞りは9枚羽根の円形絞りを採用
    - 連写枚数はJPEGで100枚、RAWで30枚
    - 最大ビットレートはALL-Intraで200Mbps、IPBで100Mbps
    - 動画の形式はMOV、MP4、AVCHD Progressive、AVCHD
    - 録画と同時にmicro HDMI経由で外部ディスプレイに出力可能
    - ドリーズーム
    - VFR(可変フレームレート)
    - タイムラプス
    - モーションアニメーション
    - 4Kフォト機能
    - フォーカスセレクト機能
    - EVFのタイムラグは0.01秒未満、コントラストは10000:1
    - ファインダーのアイポイントは20mm

 

これまでFZ1000の後継機の噂は全く流れていませんでしたが、どうやら近日中に登場するようですね。

新型のFZ2000は、4K60fpsの動画こそ採用されていないものの、プロ用動画機の技術を使った新設計のレンズを採用するなど、基本的な部分(特に動画関連)の強化に力が入っているようです。

pana_fz2000_001.jpg

pana_fz2000_002.jpg

pana_fz2000_003.jpg

pana_fz2000_005.jpg

pana_fz2000_006.jpg

※画像は軒下デジカメ情報局さんから提供していただいたもので、元記事と異なっています。