・Traveling light: M.Zuiko 12-100mm F4 Real-world Samples
- ED12-100mm F4 IS PROは、換算24-200mmのレンズで、スペック上は理想的な旅行用レンズだ。我々は、幸運にもこのレンズをフォトキナから持ち帰ることができた。どの程度の性能なのか調べるために、E-M1と組み合わせてサンプル画像を撮影した。
ED12-100mm F4はPROシリーズのレンズだけあって、高倍率ズームにもかかわらず、周辺部までしっかりとした描写ですね。ボケは、花のサンプルを見る限りでは、高倍率ズームとしては非常に綺麗で、この描写ならボケを活かした写真も楽しめそうです。
みや
感動もの!即日予約済み。来月末が待ち遠しい。来年には、これに繋げる望遠系ズーム発売との噂濃厚。
るるる
これもまた素晴らしい描写ですね。
今回発表のレンズの中で1番かも
スナッキー
値段と重さの問題はあるけど、稀に見る名レンズの予感!
天丼
おお、これは高倍率ズームとは思えない描写ですね。
サンプルだけ見せられて標準ズームだと言われたら信じてしまうかも。
べイヤー配列
オリ40-150proよりボケ像が豊かでスムーズであると感じます。私的には、山や風景撮影にはm4/3で概ね満足出来ますが、ボケが不満です。このレンズは期待できそうです。予約いたしました。
あほうどり
先日、オリンパスプラザで実機を試用させてもらいました。
持ち込みBodyに装着しての、データ持ち帰りOKでした。
解像感はPROラインらしく十分あり、ボケが綺麗なのが印象的です。
ファインダー覗いただけで、性能が良いのが判るぐらい。
メーカサイトのサンプル画像は、エッジがボヤっとしていて心配していましたが、実際に触らせてもらって、テスト撮影させてもらって安心しました。
自分はZD12-60mm 2.8-4.0 をよく使用していますが、この後継に買いたいレンズです。重さも大きさも、さほど変わらないですし。
ただ、お高いのが・・・
Aron
動画撮影で使ってみたいレンズです。
ひらめ
是非ワイド端の絵をみたいです
Yy
もちろんOM-Dでの利用を念頭に置かれて作られたレンズでしょうが、レンズ内手振れ補正も搭載しているのでGHシリーズで使いたいというユーザも居そうですね。
管理人
>ひらめさん
ワイド端の作例は5枚ほどありますよ。元記事のサンプルギャラリーで右端の「Details:」に12mmと記載されているものが、ワイド端のサンプル画像です。
しゃんぱん
ハイクオリティの高倍率ってありそうでなかった感じですね。
高感度画質も良くなってきているし、旅行用などでもニーズがありそう。
たく
本当に、この花の写真はすごくボケが綺麗です。ボケを活かしたサンプルがもっとあるといいですね。
街中スナップ写真は他のプロレンズらしい、しっかりした写りをしている印象です。
悩みますねー