・Sample reel: the Sony RX100 V shoots impressively detailed 4K video
- RX100シリーズは、スチルだけでなく動画でも常に高性能なカメラだったが、このRX100 Vも例外ではない。像面位相差AFの追加と、オーバーサンプリングされた4K動画で、RX100 Vの動画には感銘を受けている。
- このサンプル動画では、4K動画と1080p(4Kにスケーリングされた)の動画そして、ハイフレームレートの動画などが収録されている。唯一動画を後処理しているのは、ハイスピード撮影の動画で、後処理で30pに変更している。その他はカメラ撮って出しだ。
RX100 Vの4K動画は非常にシャープで、4Kモニタで確認するとフルHDとディテールが全然違いますね。240fpsや120fps等のハイスピード撮影の動画は非常に興味深いもので、コンデジで手軽にこのレベルの動画が簡単に撮れてしまうのはすごいですね。
また、新しいAFシステムによるAFの追従性は、動画でもかなりよさそうです。ただ、手ブレ補正は、やはりハンディカムなどの専用機の強力な補正には敵わないという印象です。
三田
一昔前だったら機材に何百万円も出さないと、撮れないレベルの動画ですね
ぶらりん
サイバーショット初代「DSC-F1」発売から20年!
この20年間の進歩をRX100Vから見ると、ため息が出ますねえ。。。。
当時の物価でDSC-F1の「標準価格」が88,000円だったことを考えると、この20年間のコンデジカメラにほぼ同じ価格とほぼ同じ体積、ほぼ同じ重量で積み込められたバリューって凄まじいものがあります。
次の20年は何が起こるのでしょう!?
和
コンデジでここまで出来る様になったとは…
カシオのハイスピードを使っていましたが1080で120pはすごいですね
これで熱問題が無かったら最高じゃないですか
RX100は進化が著しく買うタイミングに迷っていましたが今回は即買いします
2石
この読み出しスペックから推測すると、このカメラは
4k60pができる能力がありつつも、わざと搭載しなかったと思われますね。
同じ素子を使うだろう次のRX100M4のために先送りしたのでしょうか?
サカナ
思っていたよりスロー映像も4kも画質が良くて驚きました
スロー映像は画面4分割にして別アングルの映像をスローで流してみたいですね
これくらいの画質(スロー映像)なら、いろいろ工夫すれば4k映像の中にスロー映像を取り込んでも画質や演出的に違和感なく使えそうです
しかしこのスペックなら4k60pも撮れそうな気もしたのですがなぜそうしなかったんですかね?
一発10秒限定とかでも良いので4k60pが撮れるなど界王拳みたいな機能があっても面白いのになぁ
tk
1080 120pの実力なら4k30pが限界のような。。。