・(SR3) Sony FE 28-70mm f/2.0 lens is designed for film makers
- ソニーが動画用途向けのFE28-70mm F2の特許(No. 2016-14841)を取得していると聞いている。ソニーは、FS5やFS7、そして将来のFE Eマウントカムコーダーユーザーのために、このようなレンズの発売を検討している。
このレンズは、安価にはならないだろう。脅かすつもりはないが、富士フイルムのSuper35用のシネレンズ14.5-45mm T2はB&H Photoで99000ドルだ。
F2の標準ズームは面白そうですが、シネマ用のレンズということなので、製品化されたとしても、かなり高価なレンズになりそうですね。
とは言え、これまでに発売されたソニーのEマウントのシネマ用レンズ(FE PZ28-135mm F4 GやE PZ 18-110mm F4 G)は、シネマ用としてはリーズナブルで一般のアマチュアにも手が届く価格なので、FE28-70mm F2も、何百万円という価格にならないことに期待したいところです。
kwing
シグマシネレンズもある意味リーズナブル。
SONYは、もう少し、安価だと助かります。
喜寿
写真にしろ動画にしろ、SONYが出すFEのレンズは焦点距離が重なるものが多い様な気がしますね。もうちょっとその辺を考えて欲しいなと思います。
Hotty
SONYのシネレンズは、AFや電動ズームがとにかく静かでスムーズに動作、そして強力な光学手ぶれ補正を内蔵して小型であることを望みます。
それ以外の要素は、SIGMA製で満たされていますので・・・
サカナ
シグマに対抗して50~100万以内で出てきたら面白いんですけどねぇ
流石にその値段だと難しいか
2石
>ソニーは、FS5やFS7、そして将来のFE Eマウントカムコーダー
FEマウントカムコーダーってフルサイズですが、
これは本当に予定があるのだろうか?
F5/55を超えるクラスですよねぇ
8k時代だとフルサイズにしない無理だろうから、
2020年くらいに出てくるのかな?
動画マン
28-135 F4でもう少し軽量版出して欲しいです。24-105でもいいですが。RUN&SHOOTみたいな動画撮影の時、適当なレンズがないんですよね。
chocouni
商品をブランド化して、シリーズラインナップをわかりやすくして欲しい。
デザインにも統一性をもたせて。