・Canon EOS M5 real-world sample gallery
- フォトキナでEOS M5 が発表されてから、このカメラのテストを熱望していたが、ついに製品版のボディを入手した。EOS M5を様々な場所に連れ出して、このカメラが悪天候に耐えることが分かった。我々のサンプル画像をチェックして欲しい。
EOS M5 は、発色が綺麗な、キヤノン機に共通する絵作りという印象です。高感度ノイズはISO1600あたりで多少目立ってくるので、センサーサイズなりでしょうか。
新しい高倍率ズームのEF-M18-150mm F3.5-6.3 は、開放から解像力は十分で、高倍率ズームとしては良好な性能という印象です。EF-M22mm F2とEF-M11-22mm F4.5-5.6の2本も、評判通り、よく写るレンズですね。
ゴルフ好き
18-150は結構よさげですね。
広角が15スタートだったらもっと良かったんですが。
高尾山
EF-Mにハズレなしですな
さすがにEF35mmF1.4IIは別格かな
孫右衛門
最近知り合いに頼まれて各社ミラーレス機をショップに行ってチェックしてたんですが
私的なお気に入りはM5とX-T2だったのですが、なにか巷ではM5は不評のようで不思議な感じでした
ボディ等のつくりはいいように感じたんですが
出てるレンズもはずれはなさそうですし
タク
EOS M5は良いカメラだと思いますが、スペック的には割高感を感じます。
センサーサイズを除けば、オリンパスのE-M10 Mark2あたりと同程度ですので。
せめて電子シャッターで無音撮影ができれば、発表会など「音」が気になる場所で、うまく一眼レフと使い分けができるカメラになったと思うのですが・・・。
レンズも望遠側でF6.3になるような暗いズームが多いので、もう少しレンズのラインナップが充実して価格が落ち着くまで様子をみようと思います。
774
M5の写真の画質は良いと思います。
しかし、操作性が良く無かったり、樹脂製ボディだったり、スペックの割に価格が高いのが不満です
8000Dですら出来るHDR動画が撮影出来ない、下へのチルト等フラッグシップと謳うには疑問が残る仕様です
さんま
画質は80Dと同じようなもので面白みはないけど、これはこれでいいかと。でも、レンズが充実しないと購入対象にはならないかなぁ。
管理人
皆様にお願いですが、ここはEOS M5のサンプル画像の記事ですので、サンプルの画質等に関連するコメントをお願い致します。
RH+
18-150mmは思ってたよりいいですね。上でほかの人も言ってるけど、広角が15mm開始だったら文句なしなんですが、、、
かめらのからす
きのこの風景の透明感がいいですね。このマクロ、幅広く使える様な気がします。
ポートレイトの肌の質感も自然です。
新しい高倍率ズームは、多用するワイド端が解放でもとてもいい感じですね。
はやく手にしてみたいです。
英ちゃん
初期EOS-Mを使う場合90%が11-22mm、18-55mmが9%、残り1%が22mmという状態
作例を見て22mm単もなかなか良いと思った、F2という明るさも手伝って夜景撮影では画質も良いようで、改めて「使ってみるか」と思いました
18-150mmはテレ端での解像度がいまいちなように見えますが、ワイドになるほど解像感が増し、高倍率ズームというのを忘れてしまいそうで、買うしかないかなと思いました
それにしても、本当にMのレンズにハズレは無く”少数精鋭”です
ama730
M3を持っていますがISO1600あたりからちょっとノイズが気になります。M5もやや同じ感度付近のノイズ感が気になってしまいました。