・「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」お届け遅延のお詫び
- 2016年12月22日発売のミラーレス一眼カメラのフラッグシップ機「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ」について、大変多くのお客さまにご予約をいただいておりますため、一部のお客様には発売後、製品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
予約者の一部には、発売日に届けられない可能性があるということなので、このカメラをクリスマスや年末年始に使う予定だった方は、予定が狂ってしまうかもしれませんね。
E-M1 Mark II は、初期の生産台数が少なかった可能性もありますが、予約がオリンパスの予想以上に好調なのは間違いなさそうですね。
下田
価格が大幅に上がったから、売れないと思って生産絞ったんじゃないですかね。自分は値段下がるまで様子見ですが、この調子じゃさがりそうもないせすねぇ
なぽ~りたん
オリンパスユーザーとして
売れ行きが好調そうならうれしいですね。
自分は購入予定はまだ未定ですが・・・
それも物がどうこうじゃなくて機能の方向性が自分の使い方とちょっと違うからという理由で
モノにがっかりしてるわけでないので
世間的に評価が良ければ
いいですね。
この調子でE-M5markⅢにも期待
NARUTO
こうなる事は分かってました。
やっぱり値段が高い製品作る時は予約数を聞いてから生産しますよねどこのメーカーも。
最近のカメラはエントリークラス以外発売日に手に入る事の方が少ない気がします。
たく
予想通り。むしろ発表遅い。
キャッシュバッグキャンペーン期限延びるといいな。
みや
想定内。いいカメラだから予約数〉初回生産数は必然。となれば、値下がりを待つことに。現行モデルに何ら不満なく、ズームに合わせ3機あるので、もう少し使い込みたいし。
というか、実のところ、この新型は望遠系こそベストな組み合わせであり、100-400プロ登場待ち。デジカメインフォでの朗報期待。
きゃのんぼうず
そうゆう理由だったのですね。 夕方、予約した量販店からわざわざ「当日お渡しできます」と電話がありました。
もっとも、私が店に購入約束をしたのが1年前のEM-1のVer.4(深度合成が可能となった)が発表になった日。正式予約をしたのが MarkII の発売日発表の日。既にボディもないのに MFTレンズも5本購入しているし(笑) それで購入出来ないわけはないのですが。
どれ位を想定したのかはわかりませんが、慎重ですね。
出来れば 400 PRO 発売してくれないかな。鳥撮り用にも使いたいので。
Aron
センサーの供給量が少ないのかもしれませんね。
なんにせよ、求めている方のところへ一日も早く届きますように。
待つレンズ
PROレンズは値段がなかなか下がりませんね。
同じようにMarkIIも値下がりは抑え気味で推移するのか
気にして待っていまーす。ボディはさすがに下がりやすいだろ
と期待していますが気がかりなニュースですね。
12-100F4とのセット販売は来るのか?
hilo
どのメーカーもここ最近ボディもレンズも供給不足を告知するのが定番化しつつある気がしますね。
これは本当に需要を見誤っていたのか、そういった戦略なのかどちらなのでしょう?
F
予約開始案内メールが会員宛に届く前に仮予約入れたので、何とか大丈夫そう。
Enu
新製品は『供給不足』が定番(?)ですものね。
私は体験会で触って、特に動体への追従性向上とEVFのブラックアウトの短さに驚愕。でも予約はしてません。値段もそうですが、初期ロットは不具合の心配が…。年明け-年度末あたりを目処に考えようか、と。
ちなみに、買うにしても本体だけの予感。12-100F4も魅力的ではありますが、『軽量化』を求めてEOSから乗り換えた身としては「重い」「嵩張る」の2点が…。
むぅ
田中希美男さんがE-M1mk2の生産量が少ないためオリンパス社員に購入を控えるお達しが出ているというtweetをしていますね。
https://twitter.com/thisistanaka/status/793990209281159168
生産量を絞って品薄感を出しているわけではなくて、今年発売に間に合わせるために生産量が少ないのに発売したのでしょうね。
おちゃ
11月28日注文で、今日、発送メール来ました。
みぃ
オリンパスオンラインで12月6日仮予約したEM-1mk2ですが、本日発送メールが来ました。
その代わりか、12月10日に注文して着希望日を12月22日としていた40-150mm F2.8 PRO が出荷手続き中のままです。
本体を一斉に発送するのに手一杯なんですかね。
みぃ
連投すみません
21:11に40-150mm F2.8 PRO の発送連絡が来ました。