・Fujifilm X100F and X-T20 Will Be Announced January 19th
- カレンダーの2017年1月19日に印を付けておいて欲しい。この日に、富士フイルムはX100FとX-T20を発表するだろう。
- これまでとは別のソースの情報で、X100FのAF補助光のLEDが、フラッシュの横に配置されていることが明らかになっている。
- X100/S/TをX100Fに買い換えるなら、NP-W126sバッテリーを購入しなければならない。従来のNP-95バッテリーが採用される可能性はゼロだ。
- X100FでACROSが使用できないのではないかと心配するメールを受け取ったが、これはX100Fには、古いEXRIIプロセッサが採用されるという誤った噂のためだ。知っての通りRico氏がACROSはX-Poicessor PROの機能であることを確認しており、そしてもちろんX100FはACROSで撮影できる。
富士フイルムのX100FとX-T20は、どうやら同時に発表されるようですね。1月19日の発表ということになると、CESが終わった後で、CP+よりもかなり前なので、これらの機種はどちらのイベントとも無関係に発表されることになりそうです。
X100Fのバッテリーに関しては、現行機種と同じになるという噂もありましたが、Fuji Rumorsは、NP-W126sの採用に自信を持っているようですね。
くろ
X100Fの立ち位置から新しいバッテリーが使われるのは自然な流れだと思いますし、アクロスも当然だと思います。
問題はX-T20で、X-T2の差別化のためにアクロスを載せないのではと思いますが、4Kは載せてくるかもと思います。
X-T20は35mmF2や23mmF2のようなレンズとサイズ的に小さいカメラにしてほしいですね。
JYC2
X-T20にもAFセレクターレバーがあるかどうかが気になります。新しいセンサーの多くの測距点をコントロールするためにはセレクターレバーかタッチ機能がなければならないんですが。
SA-11
X-T20にMF時の二画面表示が搭載されるのかどうかが気になります。構図の決定というなかなか重要な部分でカメラを差別化するのはやめて欲しいのですが...。
M.T.H
2年後くらいならまだしもT20の立ち位置がすごく微妙な気がします。T2との差別化がファインダーと大きさ軽さ、防塵防滴無しというだけならばいっそE3を出した方が良いのではと思うのですが…
NK
X-T10のユーザーです。
レンズが良い上に素子が素晴らしいので
その高画質には大満足です。
私もX-T20の立ち位置が気になります。
24M素子に統一だけだとちょっと弱いような。
これまでの流れをみると、デザインはほぼ同じ
だろうと思いますので、あとはコマンドレバーが
あるかないかは操作性の上で大きな違いになりそうです。
X-T2以上の大きなグリップになるなんて意外性があると
面白いのですが。
外付けのグリップだと高さも重さも増すので、
そうなると個人的には歓迎です。
Kinka
ここ数年の富士フイルムのカメラのリリース頻度がとんでもないことになってますね。
mrt
X-M1からの買い換えを検討しているのでX-T20の初値が気になります
X-T10と同じくらいの大きさ、重さだと良いのですが
早く画像でないかなー