・(FT4) Long fast primes will be launched by Olympus in 2017
- 信頼できるソースが、オリンパスが2017年に、新しい大口径望遠単焦点レンズのリリースを計画していると話してくれた。このレンズのスペックに関する情報は、まだ無い。
オリンパスの望遠レンズでは、300mm F4 IS PROが非常に高い評価を受けているので、次の望遠単焦点レンズも大いに期待できそうです。
新しいレンズのスペックは不明ですが、300mmよりも広角側は40-150mm F2.8とテレコンでカバーできているので、より焦点距離の長いレンズになるのでしょうか。オリンパスのシンクロ手ブレ補正があれば、換算で1000mmクラスのレンズでも手持ち撮影できそうですね。
しらが爺
大口径望遠単焦点がどの程度の焦点距離を意味するのか不明ですね。
超望遠との標記があれば、おっしゃるように400mmとか、500mmとかを表すのだと思いますが、その逆に200mmとかかも知れず(250mmは300mmに近すぎるので可能性は低いでしょうね)。
私はサンヨンを買って鳥を撮っておりますが、テレコン無しで実質800mm以上あると明るさの面からも素晴らしいと思います。
なお、話は変わりますが、できれば、OM-D E-M1 Mark Ⅱにデジタルテレコン×1.4を付けてくれると、より細やかな画面調整ができるように思います。
DaB
45mm f1.2みたいなのはこの話には当たらないのでしょうかね。
cenova
F4やF5.6では大口径というには及ばないので、
150mm F2.0の手ぶれ補正内蔵型などに期待しますが。
高そうですね(汗
シャイン
DaBさん
望遠単焦点レンズと謳ってるので、45mmは違うんじゃないですかね。
400mm f5.6でも、換算ハチゴローなので、この線が高そうな気がしますね。
2020年のオリンピックに焦点当ててそうです。
かめ吉32R
前に特許が出てた500㎜でしょうか?
換算600㎜は鳥撮りには短すぎて、800㎜でもう一歩。
なので、換算1000㎜に期待してます。
ついでに2×テレコンの追加で、サンヨンと合わせて、600、840、1000、1200、1400、2000㎜と使い分けれると最高です。
まあSHGの用な200-500/4とかだと、もっと嬉しいけど。
せ
200mのf2.8かf4出してほしいな!
かもねぎ
ゴーヨンですかね。
想像すると大砲になりそうですが、
オリンパスには手持ち撮影というワードを忘れずに超望遠レンズを開発、発売して欲しいです。
望遠野郎
超望遠ともなるとあまり小型化しないとは言いますが、オリンパスのサンヨンとフルサイズのロクヨンを見比べると圧倒的なサイズ差がありますからね。
期待したいものがありますが、現実的な落としどころとしては400mmF5.6とかF4くらいでしょうか?
テレコンを付けた際もこのあたりがギリギリでしょうし。
通りがかり
ゴーヨンは巨大で超高価になるのでμ4/3では出さないでしょう。
400mmF5.6や200mmF2.8や150mmF2.0あたりでしょうか? 150mmF2.8だと40-150F2.8と被るし。150mmF2.0だとSHGの
ものより小型化しないとμ4/3用レンズとして大きすぎますね。
きゃのんぼうず
散策しながら鳥を撮る時には現在サンヨン+テレコン×1,4を使っています。手持ちで撮れる有難さ。が、田舎の鳥は警戒心が強いのでそれでも足りません。
テレコンが使える400ミリF5,6であって欲しいです。
即買いします!
通りすがりmk2FR
特許が出てる望遠&超望遠は
500mmf4
150mmf2.8macro
40-200mmf4
あたりだけれど、単焦点にしても54は高価で特殊用途向け
なので、特許は出てはないけれど456とかの方が現実的かな
キヤノンさんの456で定価19万でしたよね
個人的にはproよりは下のHGクラス的な感じで、
150-400mmf4-5.6ISとかでとりあえず隙間を埋めて欲しい
けれど
One
かなりマニアックな手持ち用超望遠としては
400mm F3.5とか、500mmF4.5いうのがありましたね。
案外軽くて使いやすかったです(500mmはまだ持ってます)。
まあ500mmF4が、スポーツや航空写真分野までカバー
できるから無難な気もしますが。
手持ちも一応出来ますしね。。
けどやっぱ重いからなあ。。
三脚前提であれば、三脚対応ぶれ補正モードなんてのも
開発してくるのかなあ?
三脚使う際に手ブレ補正切るのは、何か勿体ないですよね。
安物三脚だと結局ぶれるから、それをカバー出来たら面白いなあと。
パナユーザー
いっそ換算ニーニーを超える100mmF1.4とか。
ニコンの105mmF1.4よりは小さく作れるんなら出てもおかしくない、かな?
アディ
オリンパスに三脚使用前提のレンズは出さないで欲しいなー。
個人的にボディ+レンズで2キロを超えてくると手持ちはきついです。
lulu
2020年オリンピックイヤーを見ざして、強力手振れの500/4。×1.4で700/5.6。軽く1000mm越え。300/2.8(フレネル使用で軽い)と×2テレコンで、600/5.6。
トータルで状況によりフルサイズを越える画質を叩き出して欲しいです。
ただ小生、広角~150mm程度までは、proもしくはそれクラスのレンズを揃えますが、超望遠となると用途がなく、試しに買うにはあまりに高額。オリンパスのお役にはたてません。
RTS
自分はD500も併用してるんですが、やはりM4/3は望遠系で優位性を出してほしいですね。ニコンもキヤノンもAPS-Cで使える望遠系は豊富なラインナップですしね。個人的には200mmF2.8あたりを手ごろな価格でお願いしたいところです。
squid
上は400mm F4が限界でしょう
これ以上になると大きすぎ、高すぎでマイクロフォーサーズのコンセプトから外れますから
200mm F2.8と予想します
にこな
456は34+1.4テレコンとキャラがかぶるので、ゴーヨンかヨンヨンですかね?超望遠ではなく望遠って表記してあるので105mmとか200mmかもしれませんね
個人的にはゴーヨンが出れば新世界の超望遠撮影できるので部分的にNikonから乗り換えたいですね
最強のフィールドシステムに期待してます!
べべべ
望遠+大口径というワードからすると、150mmF2.0などが来そうな気がします。これで近接性能が高ければ需要もあるでしょう。
500mmF4.0はMFTユーザーとして夢がありますが、換算1,000mmは特殊すぎるので、出るなら100-500mmのようなズームレンジで出て欲しいです。
tatatata
200mmF2.8ならばZD50-200を使い続けます。テレ端で1段しか違わないし、開放でバリバリだし。神レンズ250㎜F2のマイクロ版だったら欲しいです。
FT使い
超望遠と言うからには300以下はあり得ないでしょう
400/40,56,500/40,56でしょうねーオリンパスさん
300/40良いと聞いておりますが価格がねー 私的にはあくまで
34は34ですよねー もうちょっと安くなったらマークⅡと一緒に
買いたいなー
Beginner
M2で可能性が広がりました。300-F4を検討してた処にこの噂。
悩みと期待は深まりました。もっと情報が欲しいですね。
レンズのロードマップを発表してくれると嬉しいのですが。
hiro
100mmF2
150mmF2
200mmF2.8
250mmF3.5
400mmF4.5
この中のどれか・・・というか、時間かけてでも、これだけ揃えれば、超望遠システムとしての価値が出ますね。
あとは、超望遠じゃないけれど、67.5mmF1.8位のが有ったら嬉しいですね。
げえろっぱらの鐘
4/3で立ち消えになった100f2がmicroで復活とか。
dai
E-5 で77ED2を手持ちで使ってた身からすると、やはり500mmは欲しいですね。
300mm F4にテレコンで400mm領域は十分ですから、やはり重くても500mm F4迄行って他社にはない魅力を出していって欲しいですね。
きゃのんユーザー
キャノンと併用でオリンパスに戻りました。
サンヨンが、機動力、焦点距離、価格でベスト。
ゴーヨンとなると、大きさも価格もフルサイズと変わらない
メリットは換算2倍だけになります。
なので、特許出てても出ないかな。
200mmf2とかで、2倍テレコンも発売とかなら心揺さぶられます。
その方が、差別化出来るかなと。
みや
400が濃厚でしょう。が、個人的には単焦点よりズームが出て欲しい。100-400は、いまや各カメラメーカーとも保有しており、EM1m∥を出したオリンパスは必須レンズではないか?と。
販売の方の意見では、特許申請ないので当分ないでしょうとのこと。ちなみに42.5の1.2は今年出るそうです。
なぽ~りたん
みやさんのおっしゃられている42.5の1.2の情報が本当だとしたら、
それが噂の望遠大口径なんじゃないですかね
超望遠とは書いてないですし
ポートレートやるμ43ユーザーにはマストバイなレンズになるのでは
大口径超望遠よりは現実味ありますね
おれんじ
フォーサーズレンズが最近ディスコンになりましたので、150mm F2か、90-250 F2.8のマイクロフォーサーズ版だとうれしいです。特に150mm F2はテレコンとの組み合わせでも優秀でしたのでx2のテレコンとともに発売して欲しいです。
おしるこ
フォーサーズの150mm F2.0をマイクロフォーサーズ用にリニューアル希望です。
tak
400mmだったら良いなぁ。
単焦点の次はズームもお願いしたいよ。50-500mmとか。
現在、シグマの50-500mmを使っているから、マイクロフォーサーズの50-500mmが欲しい。