パナソニックGH5はGH4よりもディテールが豊富でノイズも少ない

dpreview の比較ツールにパナソニックGH5のデータが追加され、画質に関するレビューが掲載されています。

Panasonic Lumix DC-GH5 First Impressions Review

  • RAWでは、GH5のディテールがGH4よりも改善しているのが見て取れる。E-M1 Mark II とは、ディテールは、ほぼ互角だ。低感度のノイズも高感度ノイズもGH5はE-M1 Mark II と同程度で、GH4と比べると1/3段から1/2段分のアドバンテージがある。
  • パナソニックはJPEGエンジンの改良に力を入れており、大きな進歩を見せている。色再現はGH4よりも大きく改善され、色の濁りがなくなり、イエローがグリーンに傾くこともなくなった。グリーンは若干暖色になり、そしてブルーは藍色に寄らなくなっている。シャープニングも改善され、輪郭のカクツキが少なくなている。全般的なディテールの描写も改善されている。
  • 実写でも色再現は改善しており、色乗りがよくなり、肌のトーンがより繊細になっているが、シャープニングとノイズリダクションに若干デジタル臭さが残っているところもある。
  • GH5のダイナミックレンジは、センサーサイズを考えると非常に良好で、GX8やPEN-Fよりも少し改善している。

dpr_gh4_gh5_comp_001.jpg

 

GH5は動画機能が話題の中心になっていますが、スチルの画質に関してもGH4からかなり進化しているようですね。

比較ツールのサンプルを見る限りでは、GH5はGH4と比べてディテールが豊富で、発色も鮮やかという印象です。高感度ノイズは、RAWでもJPEGでもGH4より改善されているようですね。