・The next announcements from Sony is probably coming very soon
- α9の騒ぎはまだ続いているが、ソニーの次の新製品発表が近日中にあることを示唆する情報を受け取っている。
おそらく、今後4~6週間以内に、ソニーが新しいEマウントレンズと、新しいカメラを発表するだろう。新製品のスペックに関する確実な情報は得られていないが、次のような製品が発表されるかもしれない。
- 16-35mm F2.8 GM(非常に可能性が高い)
- RXシリーズの新型カメラ
- FE135mm
α9Rとα7 III は、まだ決して登場しない。
ソニーの次の新製品発表が近付いているようですが、Mirrorless Rumorsは、α9Rとα7 III の発表を完全否定しているので、新しいフルサイズ機の登場はあまり期待しない方がよさそうですね。
まずは、要望の多いFE16-35mm F2.8GMのリリースに期待したいところです。RXシリーズの新型カメラは、以前に噂が流れたRX1R III でしょうか。
ソルティ
α9を予約してしまったので16-35mmGMは買えなくなってしまいましたが、早く発表、発売されて冬くらいには値段が下がっているとありがたいです。
24-70mmGMと同価格帯になるとの噂もあったので20万以上は確実でしょうか。
最近は望遠系レンズばかりだったので広角レンズの単焦点にも期待します。
ぽんた
速写力に難があったRX1シリーズが積層型のセンサーを搭載するだけでもかなり興味のある話ですが、流石にまだ早いでしょうね。
α7シリーズも立ち上げ時期からペースを落として、キヤノンのように4年、早くとも3年のペースにして後継機を出していくかもしれません。フィルムカメラの発売ペースに戻して行き、価格もそのぶん上げることも出来るでしょう。技術は下級機に落とさず、安価な初代機を引き続き販売することで、コストを下げつつ利益重視の現経営方針を進められ、αブランドはカメラが売れない時代を乗り切れると思います。シェアももっと上がると思うので、レンズの生産力をあげてもらいたいですね。
ねす
RX100M6はレンズやセンサーはそのままで、電子コンパスとGPSを入れてほしいです。
T.M
RX10Ⅳだったらいいなぁ。
RX100VのAFを乗せて下さい。
あとPanasonicのFZH1のように、
ズーム全域でレンズ長さが変わらないと
いいな。
ンジャメナ
ミラーレスは広角に強いはずなので、16-35GMに期待しています。星も撮れるくらい収差が少なくて、比較的コンパクトならいいですねー
みみ
FE135mmがF1.8なら嬉しいですが・・・どうなりますかね。
ジェイコプスラダー
FE12-28mmGMも欲しいですね。
to
キヤノンのG9 Xのような小型軽量のRX100が出てほしいです。
新機種が出るたびに大きく重くなってしまっていますし、
初代RX100ではさすがに機能が古いので。
ごしき
TX1が機能・ソフトウエア的にもうひとつだったので、SONYからあんな機種は出ないでしょうかね?
熊っちぇ
Rx100シリーズの後継にタッチパネルが付けば、g7xから乗り換える気満々なんですが。
普段持ち歩くズームのコンデジって、動画も撮ることが多いので個人的にタッチパネルが必須なんですよね。
αシリーズにもタッチパネル付けて来たので、期待してます。
ネクター
>いのうえさん
マイナーチェンジのⅡ型を除けば、最後に出たのは50mmF1.4ZAでしたっけ。
先日、35mmF1.4Gを使い始めたのですが、解像はともかく少々絞ってもフリンジが派手に出てきます。この辺りを克服してリニューアルしてもらえると嬉しいです。