・Zeiss Batis 135mm f/2.8 Apo Sonnar T* Review
- 金属製の鏡筒はしっかりした造りで、ハイクオリティなレンズを持っているという信頼感がある。α7シリーズのボディとのバランスは良好だが、鏡筒はコンパクトとは言えない。フォーカスリングは、ゴムの部分にホコリが付きやすい。このレンズのハンドリングは申し分ないものだ。
- AFは静かで速く、迷うこと無く常に合焦した。
- 最短撮影距離は0.87m(最大撮影倍率1:5.3)で、アップのポートレート撮影などの近接撮影に非常に役に立つ。
- 解像力は、F2.8からF16までどの絞り値でも中央も隅も素晴らしい解像力(excellent)で、細かく言うなら、解像力のピークはF4からF5.6だ。解像力の均一性は驚くほどで、画面全域で解像力は、ほとんど変わらない。F22でも全域でとても良好な解像力(very good)が維持されており、完璧に実用になる。
- 倍率色収差は非常に小さい値で、隅の色ズレも極めて少ない。
- 歪曲は+1.42%の糸巻き型で、特に建築写真のような歪曲が目立つ被写体では目に付くかもしれないが、一般的な多くの写真ではそれほど気にならないだろう。
- ボケは見事なグラデーションで、これは、とりわけポートレートには有用だ。
- 価格は1749ポンドで、高いクオリティを反映して非常に高価だ(キヤノン135mm F2Lは949ポンド、ニコン135mm f/2DCは1149ポンド、ソニー135mm F1.8は1299ポンド)。
- Batis 2.8/135は間違いなく素晴らしいレンズだ。このレンズは、品質の高さがみなぎっており、価格を除けば欠点はほとんど見当たらない。もし、購入する余裕があるなら、上位の候補になるだろう。
- 良い点:画面全域の素晴らしい解像力、色収差が少ない、速く静かで正確なAF、美しいボケ、エルゴノミクスが素晴らしい、防塵防滴、光学式手ブレ補正、寄れる。
- 悪い点:非常に高い価格。
Batis2.8/135は、開放から画面の隅々まで高解像力で、申し分の無い性能ですね。実写でも、シャープで発色がよく、ボケも綺麗でとても魅力的な描写に感じます。
唯一の問題点として指摘されているのは価格で、135mm F2やF1.8クラスのレンズよりも遥かに高い価格設定は、ツァイスブランドの高性能レンズとは言え、確かに少々高すぎるような気もします。
ネクター
2.8から始まるのだから、開放からしっかり写ってもらわないと困りますが、予想以上の解像力のようですね。絞りは被写界深度の調整に使う程度でしょうか。ただ、Batis85mmもそうですが、妙に歪曲が大きい気がします。Eマウントだから、ソフト側で補正できれば良しということでしょうか。
9210
うーん、もう少し寄れてマクロ的に使えれば良いのに。Batisのマクロプラナー(50mmでも100㎜でも)が出ればいいですね。
とおりすがり
batisのマクロプラナーは需要あると思います。
100mm当たりの万能中望遠は是非来て欲しいです!
oto
最近のレンズはみな解像感バリバリでそれはそれでいいのですが、偶には味のある癖玉でもいいですから、そういうのでないですかね。
Pちゃん
歪曲が単焦点レンズとしてはかなり大きいですね。
価格、望遠、小口径であることを考えるとこの数字はありえないかなぁ。
Meister
悪い点に、大きな歪曲も有るでしょう...
歪曲が0.5%未満なら確実に買いましたが、見送りになりそうです。これだけ高価なのに歪曲が大きいのは、信じがたいですね。
(Batis1.8/85も歪曲が大きかったですが、値段も違いますし...)
Apo-Sonnar T* 135mm f/2よりも高価で暗いのに、こちらは歪曲がほとんど無いですし、Sonnerだから歪曲が大きくなるのは仕方がないとも言えないと思います。
レンズ補正で一体、どれだけの画角が犠牲になるのでしょうか?
135mmの画角を好んでわざわざ単焦点を選択するのですから、
補正に頼るレンズ設計はしてほしくなかった。
かなり期待していたので、辛口評価となってしまいました。
ジェイコプスラダー
画質は均一で、人を横に寄せたポートレートでも、解像感を失わないことを意図した設計なんでしょうが、歪曲、F値、サイズを考えたバランスでは決して優等生では無い印象です。
otusはF1.4だからあのサイズだが、同じクオリティのF2.8版を作るとこうなるのかー!って感動しないですね。
この価格なら
小口径にしたぶん信じられないくらいの解像度!か、
全ての収差が完璧に補正されている!か、
少々寄れる(大して寄れないと思うが)では無くてマクロ!か、
パンケーキ並みにコンパクト!
くらいのレベルを期待していいのでは無いかと思います。
というか高価で高解像はいっぱいあるから、そういう個性的なモノが欲しい。