・ Pentax K-1 Silver limited edition coming later in 2017
- リコーは新しい防塵防滴のWGシリーズのコンパクトカメラを発表すると噂されている。
- 2017年の終わりまでには、リコーは、2012年に登場したK-5シルバーと同じようなシルバーのリミテッドエディション(またはスペシャルエディション)バージョンのK-1も発表すると噂されている。
K-1のシルバーボディの要望は結構多いようなので、待っていた方には歓迎されそうです。K-1のシルバーボディは、K-5 Limited Silverのときのように台数限定販売になるのでしょうか。
WGシリーズの新型機に関しては、元記事にWG-M2の画像が掲載されているので、M3が登場が示唆されているのかもしれませんね。
ヤマシタ
新しい製品の噂があるのは嬉しいですね!レンズの噂が聞こえてこないのは残念ですが、ペンタックスですしまだ噂があるだけマシかな?
防水コンデジユーザー
TGとAWはともかくWGの新型は出なそうなニュースばかり続いていたので朗報
中身はまたTGに近いものになってくるんだろうか
通行人A
待ってました。K-1シルバーリミティッドのためにリコークラブ入っているようなものです(もしかしてクラブ限定モデルではないかもしれませんが)。ただしシルバーはガンメタとかグラファイトではなく、明るいシルバーで塗装が丈夫なものが個人的には好きです。
GPSとかリアレゾとか無音シャッター(LV時ですが)とか高感度とか、1台だけの時はやはりK-1を頼りにしているので、是非頑張ってほしいです。あとは一眼レフのこだわりは分かりますが、旅行等にはやはりより軽量のフルサイズミラーレスがあるとサブにもなるので、大変とは思いますが期待しています。
ボスタング
K-1欲しいなあと思ってたんで朗報です
日経の報道以降ペンタックスの噂が全く無いので心配してたんですがね
ボディは良いけど新しいFAレンズはどうなっているんでしょうか
DFA50ミリとDFA85ミリは今年リリースされるのか何かそろそろ情報ほしいです
ライト
K-1シルバーエディション楽しみですね。
ただやはりレンズの情報が聞こえてこないのが不安というか寂しいですね。
Kマウントは大手サードパーティからのフォローも見込めないのでファーストに頑張ってもらいたいところですが、不安を払拭するためにもシルバーエディション発表と同時に何かしら公式から声明がほしいところです。
JunZun
K-1もとうとうリミ銀リリースですか!
これがモデル末期(ⅱ型リリース)のサインではないといいのですが
(とはいえ、毎年プレステージガンメタ版とかチタンカラーとかサファリカラーとかリラックマモデルとか…カラバリしてくれたら面白そうです)
あかさか
手持ちのFAリミが3本ともシルバーなんでカメラもシルバーが欲しいんですよね。
でもK-1は既にブラックで買ってしまったのでちょっと手が出ないですね。
指くわえて眺めます。
が~たん
WG-6だと 嬉しいのにな~
RAW撮影の防水カメラが欲しい
Qのマクロレンズ噂とか 小型カメラ分野も
進んでいる雰囲気ですね
早く発表されないかな~
小型分野こそメーカの活気が伝わって来ます
レンズなども 計画(案)などを
表に出してくれれば 安心だし
予算や貯蓄を色々と考えられて 助かるのですが
みみ
レンズの情報やリリースにスピード感が無く、K-1に興味はあるが買うに買えない・・・。
レンズの情報も一緒に発表して欲しいですね。
Yuchan
K-1は発売から1年超えた現在もなかなか値下がりしておらず、中古でも20万近い値がついてるようで、順調のように見えます。
ただのシルバー色だけなら飛びつく人は限られてくるでしょうから、ブラックの現行機には無い何かがないとさびしいでしょう。
今年の後半、年末というタイミングであれば発売から1年半以上経つので、ハードの性能向上や、既存ユーザーへの最新部品への交換サービスとかくるかな?
リアルレゾリューションで使用できる電子シャッターをもっと活用できるようになるとか。
最新イメージセンサーへの交換や連写性能の向上、最新材質部品への交換による軽量化とかが、有料サービスでも実施されれば喜ばれると思います。
K-3II後継機に搭載されてくる新技術をK-1でも利用できるようになるとか。
メーカーの方が言っているハイブリッドファインダーとかがそろそろ出てこないかな、興味あります。
X-Pro2にもありますが、キヤノンも考えているようで、以前、こちらのサイトで紹介されていましたが似たようなものでしょうか。
2013年12月21日
キヤノンがハイブリッドファインダーを採用した新型一眼レフを準備中? - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2013/12/post-544.html
『言い換えれば光学ファインダーとEVFを組み合わせたものだ。』
シルバーエディションが出るまでにも、現行機へのファームウェアアップデートでAFの向上やカスタムイメージの追加など随時やって欲しいと思います。
SA-11
K-1 特設サイトの中では、K-3 系や K-5 系と同じく機能ダイヤルがない代わりに、肩液晶がゆったり広く取ってある K-1 プロトタイプのモックもチラ見えしていて、わたしとしてはこちらの方が猛烈に欲しくなりました。
ただの色違いではなくて、こういうモデルを出してくれたら嬉しいのですが...。
K masashi
色々だけでなく、マイナーチェンジでセンサなど変われば飛びつきますね!