・タムロン「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2」の国内発売日と価格
- SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
- 予約開始日:2017年6月30日
- 発売予定日:2017年8月2日
- 希望小売価格:150,000円(税抜)
- 量販店価格:132,300円(税込)
- Model A032
- レンズ構成:12群17枚
- 絞り羽根:9枚(円形絞り)
- 最短撮影距離:0.38m
- 最大撮影倍率:1:5
- 手ブレ補正効果:5段分
- フィルター径:82mm
- 最大径:88.4mm
- 長さ:111mm(キヤノン用)、108.5mm(ニコン用)
- 重さ:905g(キヤノン用)、900g(ニコン用)
- 新制御システム「デュアルMPU」を採用。クラス最高の手ブレ補正効果とAF精度・スピードの飛躍的向上を実現
- 防汚コートと簡易防滴構造を採用
-フードにロック機構を新搭載
- ニコン用に電磁絞り方式を採用
-TAP-in Console対応
量販店価格は10%のポイント込みの価格なので、最安値では10%程度安価になる(11万9000円前後?)と思われます。
現行の24-70mm F/2.8 VCと比べると、新型のG2は希望小売価格で1万円高く、最安値では初値で1万1000円程度高くなりそうです。それでも、シグマの新しい24-70mm F2.8 Artよりはずっと安価になりそうですね。
キュー
ニコン、キヤノンの純正にない手ブレ補正効果5段分いいですねー。APSフォーマット用にも出して欲しいですねえ。
ともあむ
最近のタムロンのレンズは防塵防滴が多かっただけに簡易防塵防滴はちょっと残念かも。インナーズームではないぶんだけ難しいのでしょうね。手ぶれ補正が5段分ならばE-M1MkII×12-100F4並とまではいかなくても、手持ちで夜景などを楽しめそうですね。
non
フードのロック機構は何気に良いですね。
現行のだと意外と落ちやすいんですよね。
ライト
最新の24-70mm F2.8としては良心的なレンズになりそうですね。
これで光学性能も御の字になっていたら有り難い存在になりそうです。
太郎。
どうやらレンズ構成は1型と同じみたいですね。
新デザインと新制御機構にどこまで魅力を感じるか?ですね。
ジラちゃん
買います!
純正24-70から。
今の純正の前は現行タム24-70でした。
手ブレ5段が本当なら暗所撮影が多い自分にはベストレンズになりそうです。
キヨシ
旧タイプより重くなってますね。
eBANDコーティングはどうなんだろ?正式発表待ちかなー。価格も少し上がってる見たいですが、シグマよりは安そうです。
のり
逆光性能はどうかな?
ssg
開放のサンプルデータみてから判断します。
レンズ構成は変わってないという話ですので。
現行の手ぶれ補正は信頼性に欠けていたので…
手振れ補正なしモデルが欲しいのは自分だけですかね?
いさお
風景撮りの身としては
とにかく逆光性能が気になります。
純正24-105mm1型など全て並べて
撮り比べて欲しいですね。