パナソニックがGH5用の新ファームVer2.0を9月下旬にリリース

パナソニックが、GH5用の機能を大幅に拡張する新ファームVer.2.0の9月下旬のリリースを予告しています。

パナソニック、「LUMIX GH5」用ファームウェアVer.2.0を9月下旬に提供

  • パナソニック株式会社は8月31日、ミラーレスカメラ「LUMIX GH5」のファームウェアバージョン2.0を9月下旬に提供すると発表した。バージョン2.0を適用することで、新たな追加・拡張機能が加わる。
  • カメラ制御PCソフト「LUMIX Tether」への対応
  • ALL-I動画記録モードの追加
    - 4K/FHD動画記録に「4:2:2 10bit ALL-I記録」モードを追加。最大約400Mbpsでの高ビットレート記録が可能に
  • 4K HDR動画記録(HLG)に対応
    - HLG方式に対応。肉眼に近い広い階調の動画記録が可能になる
    - 4K HDR対応ビエラなどで再生が可能になる低ビットレートモードも追加
  • アナモフィックモードの強化
    - 従来のアナモフィックモードよりも高精細に動画を記録できる
    - シネマスコープサイズ相当に引き伸ばした状態で映像を確認可能
    - 16:9、1:1などの画角を表示アシストする「ビデオガイドライン表示」機能
  • オートフォーカス性能・機能の強化
    - 静止画で低コントラスト被写体へのオートフォーカス合焦性能が向上
    - 動画記録中のオートフォーカス追従性能が向上
    - 「追尾AF」も進化。AFロック開始位置をあらかじめ配置可能に
  • 6Kフォト/4Kフォトの強化
    - 6Kフォトでの「ループ記録」に対応
    - 撮影停止後から次の撮影が可能になるまで時間が半分以下に短縮
  • ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)の強化
    - アングル固定時に強力に手ブレ補正がはたらく「手ブレロック」機能を追加
    - アナモフィックレンズ使用時に最適化した手ブレ補正モードを追加
  • その他
    - すべての撮影モードで省電力ファインダー撮影機能が使用可能に
    - DISP.ボタンのロック機能、Fnボタンへの新しい割り当て設定などが追加

 

GH5の新ファームには、GH5の発売時に予告されていた「4K 4:2:2 10bit ALL-intra(400Mbps)」などの機能に加えて、AF性能の改善や、手ブレ補正の強化、6K/4Kフォトの機能強化など、非常に多くの機能拡張や改善が盛り込まれていますね。

特に、動画時のAFの改善はかなり要望が多かったようなので、新ファームには期待が集まりそうです。