- カシオ計算機は、過酷な環境下で行われるエクストリームスポーツの撮影に適したタフカメラの新ブランド"G'z EYE(ジーズアイ)"を立ち上げ、耐衝撃性能・防水性能・防塵性能を備えた『GZE-1』を10月27日に発売する。
- 『GZE-1』は、4m落下耐衝撃性能、50m防水性能、IP6Xの防塵性能、-10°Cの耐低温性能を備えたタフカメラで、衝撃に強い腕時計"G-SHOCK"や、セパレート型デジタルカメラ「Outdoor Recorder」シリーズで培ってきたノウハウを結集して開発された。
- 耐衝撃性能や防水性能はもちろん、190.8°(静止画)/170.4°(動画)の画角で撮影できる超広角レンズにより、広々とした背景で臨場感のある写真が撮影が可能。
- 動画の一部だけをスローモーションで撮影する「ドラマチックスロー機能」。
- センサーは1/2.3型CMOS、690万画素。静止画は6M、動画はフルHD30fps。レンズは35mm換算13mm F2.8。サイズ74.1x 75.0 x 46.4mm、重さ152グラム(バッテリー、メモリーカード込み172グラム)。
カシオの新シリーズのタフカメラは、同社のG-SHOCKシリーズの腕時計を思わせるデザインで、非常に頑丈そうですね。
タフカメラやアクションカメラは、各社から多くの製品が発売されていますが、このGZE-1のデザインはかなり個性的で、注目を集めそうです。なお、価格は価格コムの最安値で44712円(税込)となっています。
ゲテノン
画質どうこうは置いといてGショックみたいでカッコいいですね
gami
なかなか興味深いのですが、どちらかというと動画寄りっぽいのですね。
この手のカメラで、静止画に力を入れ、かつスマホより大きなアドバンテージを持った製品が欲しいのですが、なかなか出ませんね。需要が低く仕方ないのでしょうが。
RX0は高いし、KeyMisson80はちょっとずつ足りないし…もう少し様子見が続きそう。KM80の後継機を待ってはいるのですが、今秋は出なさそうですね。
m2c
想定する使い方が違うと思いますが、ライバルよりもちょっと重いですね。バイクのヘルメットの上につけることは想定していないのかな?
あと4Kには対応して欲しかった。どうしてもGoProHERO6などと比べちゃう。
ただ、動きモノのドローンなんかにつけるには、コレしかないって感じ。