ソニーFE50mm F1.8はライバルと同等の光学性能だがAFがウィークポイント

LensTip に、ソニーの標準単焦点レンズ「FE50mm F1.8(SEL50F18F)」のレビューが掲載されています。

Sony FE 50 mm f/1.8

  • 鏡筒はプラスチック製だ。フォーカスリングはバイワイヤ(モーターによる駆動)で、フォーカシングでレンズは繰り出すが、フィルター枠は回転しない。
  • 中央の解像力は、開放では良像の基準値(38-40lpmm)付近で、絞るとすばやく改善する。解像力のピークはF4~F5.6(F4で67lpmm前後)で、それ以降は回折の影響で解像力は低下する。中央の解像力は、キヤノンの50mm F1.8 STMやニコンの50mm f/1.8Gとほとんど同じだ。FE55mm F1.8ZA と比べると、F1.8~2.8ではFE55mm 1.8が良好だが、F4~F5.6では、FE50mm F1.8の方が解像力は高い。
  • 隅の解像力は弱く、APS-CではF3.2、フルサイズではF4まで絞らないと実用的な画質にならない。これはニコン50mm f/1.8Gとほぼ同等で、キヤノンEF50mm F1.8 STMより若干低い性能だ。

sony_Fe50f18_mtg_lenstip_001.jpg

  • 軸上色収差はわずかに見られるが、このクラスではベストで全く問題はない。軸上色収差は、キヤノン50mm F1.8 STM、ニコン50mm f/1.8Gよりも若干良く、FE55mm F1.8 ZAより明確に優れている。
  • 倍率色収差は、開放時は無視できる値で、絞ると0.05~0.07%まで増加するが、これは低いレベルで全く問題はない。
  • フォーカスシフトは全く見られなかった。
  • 歪曲は-0.71%と良好で、ライバルと比べて優れている(キヤノン50mm F1.8 STM は-1.31%、ニコン50mm f/1.8Gは-1.18%)。
  • コマ収差は開放ではかなり目立つ。F2.5に絞るとAPS-Cの周辺部では改善するが、フルサイズではまだ目立つ。このカテゴリでは、FE55mm F1.8の方が優れている。
  • 非点収差は4.9%の低いレベルだ。これは、FE55mm F1.8やキヤノンEF50mm F1.8と同等の値で、ニコン50mm f/1.8よりはずっと良好だ。
  • 玉ボケは素晴らしく、とても満足行くものに見える。非球面レンズを使用しているにもかかわらず年輪ボケは見られない。わずかに輪郭が付くのが唯一の欠点だが、それほど大きな問題ではない。
  • 周辺光量落ちは、開放で62%(-2.79EV)で、このクラスのレンズの中で最下位だ(FE55mm F1.8は59%、キヤノンEF50mm F1.8は61%、ニコン50mm f/1.8は41~44%)。F2でも56%(-2.38EV)の高い値で、F2.8でも30%(-1.03EV)でまだ目に付く。
  • 逆光では、開放付近では太陽が画面内に入るとフレアが現れることがある。絞ると太陽が画面内にある場合でもフレアは発生しなくなるが、太陽が画面外に出ると強いフレアが出るようになる。キヤノン50mm F1.8 STMやFE55mm F1.8は、逆光耐性はFE50mm F1.8よりも少し悪いが、ニコン50mm f/1.8Gの逆光耐性は模範的で素晴らしい。
  • AFは、モーターの音が少し聞こえるがうるさくはない。最短から無限遠までは1秒前後で、AF速度は遅い。加えて、暗い場合だけでなく、明るい場合でもピントが行き来して迷いがちで、AFは良い評価はできない。AF精度はスタジオでは問題なかったが、屋外のテストではAFミスが目立った。大部分の画像はシャープだったが、時折、理由は不明だが大きくピントを外していた。
  • 鏡筒のクオリティに目をつぶるなら、FE50mm F2.8 は、より高価なFE55mm F1.8の代替として魅力的かもしれない。このレンズは開放付近はFE55mm F1.8よりも弱いが、絞るとFE55mm F1.8よりも解像力は高くなり、軸上色収差や歪曲もより良好に補正されている。それ以外のカテゴリでは、この2つのレンズは非常に近い性能だ。
  • キヤノン50mm F1.8 STMとニコン50mm f/1.8Gと比べると性能差はほとんどないが、AFモーターはキヤノンとニコンの方が良好で、価格はほぼ半額だ。どのようなものであれ、FE50mm F1.8がキヤノンとニコンの50mm F1.8より2倍も高い理由はないだろう。
  • 良い点:中央のとても良好な画質、軸上色収差が少ない、倍率色収差がわずか、球面収差の問題が見られない、歪曲が無視できる大きさ、非点収差がわずか、満足行くボケ、AFが静か。
  • 悪い点:開放で隅の画質が今ひとつ、コマ収差が非常に目立つ、フルサイズでは周辺光量落ちが顕著、AFが遅い。

 

FE50mm F1.8 は光学性能はライバルとほぼ同等で、このクラスのレンズとしては十分な性能のようですが、AF速度・精度がウィークポイントのようです。純正レンズなので、AFはもう少しがんばって欲しいところかもしれませんね。