パナソニックGH5SはGH5と平行して開発していた

Cinema5Dが、パナソニックの山根洋介氏の主にGH5Sに関する動画インタビューを公開しています。

THE MAN BEHIND THE PANASONIC GH5S (YouTube)

  • GH5は動画性能で購入する顧客が半数、スチル性能で購入する顧客が半数で、販売は予想の2倍。
  • GH5から1年以内でGH5Sを出したので「こんな短い時間で更にいいものをだすのか」という声もあると思うが、GH5Sは性能差に見合った価格差をつけている。
  • GH5のファームアップは、顧客の意見を聞きながら、必要な場合は都度考えていきたい。
  • GH5よりもGH5Sを先に出したかったが、動画とスチルハイブリッドのGH5が一番稼げる領域なので先に投入した。GH5とGH5Sは、平行して開発していた。
  • 高感度の低照度撮影は、手持ちよりも三脚固定をする場合が多いのが、ボディ内ISを省いた理由の1つ。
  • GH5Sは動画撮影時のAF性能を改善している。
  • 2020年の東京オリンピックに向けて8Kカメラの開発を行っている。

 

GH5Sはスチルに気兼ねすること無く、開発陣が造りたいと思っていた動画機を造ったという感じですね。パナソニックのフラッグシップ機GH5S、G9、GH5の中でどれが本流になるのか興味深いところです。

また、パナソニックは2020年に向けて8Kカメラの開発を行っているということなので、次のGHが8Kカメラになる可能性もあるかもしれませんね。