- ソニーFE用のツァイスLoxia 25mm F2.4(2月中旬発表)
- APS-Cミラーレス用のVenus Optics Laowa 9mm F2.8とLaowaのシネマ用ズームレンズ
- オリンパスE-PL9(2月第2週の発表)
- 富士フイルムのカメラ:X-H1、X-F10、X-T100、GFX50R、GFX100S
- 富士フイルムの中判用のGFレンズ(80mm F1.4、180mm F3.5、30mm F2.8または35mm F2.8、20-40mm F4またはF4.5、80-180mm F4またはF4.5、30mmか35mmのティルトシフトレンズ)
- ライカの新しいカメラとレンズ(シルバーのSummilux-M 28mm F1.4、Summilux-M 90mm F1.5、Noctilux-M35mm、更なるヴィンテージレンズ)
- ニコンのカメラとレンズ(60mmマクロ、P900後継機、新しいミラーレスカメラ)
- パナソニックLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm F2.8-4 OIS
- パナソニックのGX9とTZ200(TX1後継機)
- Zenitフルサイズミラーレスデジタルカメラ
- Eマウントとm4/3用のシグマのレンズ(45mmと90mmの間)
- シグマの新しいFEレンズシリーズ
- PENTAX K-1 Mark II
- CP+前に発表されるキヤノンの新製品(EOS M50、EOS Rebel T7、EOS Rebel T100、スピードライトEX470、新しいキットレンズ)
- Konostフルサイズデジタルレンジファインダーカメラ
- ソニー200-600mmのEマウントレンズ。ソニーのAPS-Cのミラーレスカメラと新しいRXシリーズのカメラは遅れている。α7シリーズの新型機も登場するかもしれない(様々な可能性が考えられるが、信頼できる噂は無い)。
ニコンのフルサイズミラーレスや、ソニーのα7 III、シグマのFEレンズシリーズ、富士のX-H1等の発表が楽しみですが、ニコンとソニーはCP+で大きな発表があるかは微妙なところかもしれませんね。
キヤノンはエントリーモデル中心のようですが、新機能搭載のフラッシュが気になる存在です。
どりゃー
フジフィルム GFXシステムの積極展開が凄そうです。
これだけ近日中に揃うなら中判では圧倒的存在になります。
ライカ超高額レンズの攻勢も凄い、
KONOSTレンジファインダー機というのも、
かなり以前から噂がありますが
販売まで至ったら素晴らしいですね。
ぼぶ
入ってくる情報はミラーレスの情報が多く
D750の後継機がデジタル一眼レフとして発売されるのか
心配になってきました…
無論、ミラーレスは素晴らしい技術だと思うのですが
やはりマウント的に既存マウントの方が
レンズが充実しているので…
マウントアダプターになるのかなあ
富士夫
GFレンズ群、本当にこの勢いで出るんですかね、凄い勢い…
Xのレンズ群も忘れずにお願いします!
フジらばーず
XF10はコンデジなのでしょうか
続報が待ち遠しいです
tyz180
K-1の後継機が気になる。
butayama
Zenitフルサイズミラーレスデジタルカメラと、Konostフルサイズデジタルレンジファインダーカメラというのが気になります。
マウントは何なのか?