・(FT3) 100th anniversary OM-D camera release scheduled for first half 2018?
- あるソースが、オリンパス100周年記念のOM-Dは2018年の第1四半期か第2四半期に発表されると述べている。この記念モデルが、単なるOM-Dの特別なボディカラーや特別なキットなのか、さもなければ新しいスペックを備えた新型機なのかは、まだ不透明だ。
オリンパスの100周年は2019年ですが、今回の噂が事実だとすると2018年中に発表されることになりますね。100周年記念モデルが、既存のモデルの色やキットレンズなどを変更したバージョンなのか、何らかの新型モデルになるのかが気になるところです。
4160
Pentax MX-1のように外装を真鍮にして使い込むほど味の出るPEN-Fを希望します。
taku
時期としては似たようなタイミングでE-M5かPEN-Fあたりの新型が出るのかもしれませんが、「100周年記念モデル」としては、もっとプレミアムな限定チタンカラーとか、特別デザインのものが出るのではないでしょうか?
今年のCP+に参考出展されていたPEN-Fとか、とてもカッコ良かったので、ああいうのでも良いと思います。
しゃもじ
今年E-M5後継機が発売されて、100周年でそのチタンモデル(チタンカラーだけでは駄目)。あるいは来年PEN-F後継機が超個性的な仕様(ハーフ判仕様の縦長のセンサー配置とか)で出る等を希望。
OLYMPUSといえば瑞光ですし、PROシリーズのマクロレンズが満を持して登場、とかなら諸手を挙げて喜びます。
としにい
発表は2018年、発売は2019年。
普通の機種ならよくある話ですが、100周年記念の機種となれば、発表も発売も2019年にした方がいいんじゃないかな?
「○周年記念」の製品は、最新スペックより付加価値重視なんだから。
ドルンブルク
100周年記念のモデルとしてはやはりフラッグシップベースの機種になると思います。EM1mkⅡの特別仕様版が発売されると思います。NIKONもD5ベースでしたよね。同時にレンズの方も発売してほしいですね。
ねす
100周年モデルが出たら是非購入したいのですが、E-M1mkIIの色違いとかですと、すでに持っているアマチュアの方はあまり購入されないのかなと思います。
ビジネス的にも十分に戦える商品だとよいと思いますが、デジカメinfoさんで取り上げられているとなると、もう大方決まった方向性が出てるんでしょうね
cenova
OM-DということはPen系はなし。
E-M10はエントリー機なのでないだろう。
E-M5はモデル末期(?)だからなさそう。
となればE-M1の特別仕様が最も考えられますね。
100周年記念だからといっても、せいぜい
カラーリングやセット内容の変更程度かな。
今更ボディ材を替えることはできないし。