ソニーが「RX100M6」を正式発表

ソニーが海外で、24-200mm F2.8-4.5の高倍率ズームを採用したハイエンドコンパクト「Cyber-shot RX100M6」を正式に発表しました。

Sony announces Cyber-shot RX100 VI with 24-200mm zoom (dpreview)

  • ソニーが24-200mm F2.8-4.5のズームレンズを採用した1インチセンサーのコンパクトカメラCyber-shot RX100M6を発表した。位相差AFの測距点は315点で、AF追従で24コマ/秒の連写が可能だ。
  • RX100M6にはRX100シリーズで初めてのタッチパネルが採用されており、タッチシャッターとタッチフォーカスの双方が可能だ。モニタは3インチ122.8万ドットで、上方に180度、下方に90度チルトが可能だ。サイズは基本的に旧型と同じだが、奥行きは1.6mm大きくなっている。
  • RX100M6にはα9の技術が採用され、旧型と比べて瞳AFの追従性が飛躍的に向上しており、パフォーマンスもRX100M5と比べて2倍になっている。
  • 新型の24-200mmのレンズは12群15枚で2枚のED非球面レンズと、2枚のAAレンズを含む8枚の非球面レンズが採用されている。手ブレ補正は4EVの効果だ。旧型と異なりNDフィルターは内蔵されていない。
  • EVFはポップアップ式で旧型と同じXGA(236万ドット)の有機ELだが、旧型と異なりポップアップするだけで使用可能で、手で引き出す必要はない。動画はオーバーサンプリングの4Kで8bit HLGに対応している(4K30p、フルHD60p)。また、250、500、1000fpsのスーパースローモーション録画機能も搭載されている。
  • 大きさは102 x 58 x 43mm、重さ301グラム(バッテリー含む)。
  • RX100M6の価格は1200ドルで、来月発売される。

sony_rx100m6_012.jpg

半日ほど前に噂が流れたソニーのRX100M6が早くも正式に発表されました。レンズは噂通り換算24-200mmの高倍率ズームで、これまでとは大きく路線を変えてきましたね。その他にもAF性能の改善やタッチパネルの採用、動画のHLG対応など、盛り沢山の内容になっているという印象です。