・Canon's full frame mirrorless camera set to be announced in 2018 [CW4]
- キヤノンが、最初のフルサイズミラーレスカメラを2018年の終わりまでに発表するというもう一つの情報を受け取った。このソースは、9月のフォトキナ2018で発表されるのか、他の時期に発表されるのかは明確に述べていない。
多くの噂では、フォトキナ2018でキヤノンがフルサイズミラーレスを展示することが示唆されているが、これまでに確実に分かっていることは、フルサイズミラーレスは2018年の第3四半期 / 第4四半期から2019年第1四半期の間に発表されるということだけだ。
現時点では、最も優秀なソース達は、2018年9月第2週に発表があることを示唆している。我々は、キヤノンがフルサイズミラーレスを今後数ヶ月のうちに発表すると思っており、少なくとも近日中に何らかの大きな情報が出てくるはずだ。
ニコンのフルサイズミラーレスが近日中に発表されるのは、ティーザー動画で確実になりましたが、キヤノンのフルサイズミラーレスも今年中に発表される可能性が高いようですね。
遅くとも2019年第1四半期(キヤノンは12月期決算なので、2019年Q1は2019年の1月~3月)までには発表されるということなので、万一フォトキナ2019で登場しない場合でも来年のCP+には登場しそうですね。
みちくさ坊主
ニコンも発表間近ですし、キヤノン派の人達からすると…早くキヤノンのフルサイズミラーレス一眼がどんな形のどんな仕様で、特にマウントが❝何❞なのか知りたいはずですから、出し惜しみせずに開発発表して欲しいですね。
ドルンブルク
Nikonが発表してキヤノンが黙っているとは思えません。来年のCP+までにはキヤノンのフルサイズミラーレスを見れると信じています。Nikonに続けてキヤノンがフルサイズミラーレスに参入することで業界の構造は大きく変わるでしょう。考えてみれば一眼レフがデジタル化したころ以来の大変革です。カメラ業界の未来がどうなるのか、9月2週目に期待して待っています。
m2c
キヤノンもいよいよですか。私もマウントをどのように選択するのか気になります。
ソニーのα7のヒットが二大メーカーのミラーレス機の開発を本気にさせた様な気もするので、そういう意味では(大手掲示板でも書かれていましたが)『まさにαショック』だったのかな? どちらの陣営にも、良い言葉でもあり嫌な言葉でもあるでしょうが。
mt
数年前から噂されてきたフルサイズミラーレスですが、
結果的にCN両社の発表が数ヶ月に収れんされるのは、
お互いに情報交換してるからなのでしょうか。
どりゃー
ニコンはフルサイズ専用として展開可能ですが、既にEOSMシリーズAPS-Cを広く展開しているキヤノンは両方のフィーマットを並存させならないので、どんなシステムにしてくるか興味深いです。
しらが爺
>お互いに情報交換してるからなのでしょうか
・・・ライバル同士ですから情報交換はやらないのでは?
むしろ、各種部品を部品メーカーに発注しますし、部品メーカーとの濃密な打ち合わせも必要でしょうから、その辺から情報が漏れるのではないでしょうか。
そして、試作機が出来上がる段階になると、プロのテストカメラマンに試用させるでしょうから、いくら箝口令を出しても漏れる。
お互い相手の手の内を知らずに盲目状態で開発を続けることはあまりにも危険ですからね。
キヨシ
キヤノンのミラーレス気になりますね~
現行の各社ミラーレス機がクラッシク寄りなデザインで好みではありません。そういう意味でレフ機に近いデザインのαが一番かな~と思っていた所にニコンの新型も出ると
レフ機のデザインならキヤノンかな~と思うところがあり性能うんぬんではなくどんなデザインで登場するのか気になります。
BIG-O
ニコンに遅れを取りそうですが、ようやくキヤノンもフルサイズミラーレス機を投入ですね。
御三家では最後発になるので少なくともソニーα7Ⅲ以上の測距性能、高感度性能を期待したいです。
またマウント形式を変えるなら、レンズは高性能化と軽量化の両立を目指して欲しいです。
Jin
>お互いに情報交換してるからなのでしょうか
キヤノンはもう少し早いタイミングに発表することも出来た気がしますけど、敢えてニコンと同じ時期に被せてきたとか、ないですかね。。
まずニコンの出方をみてから、それよりもハイスペックなモデルを同時期に投入する作戦だったり??
htn
安い機種をたくさん売るのがうまいキヤノンですから、フルサイズでありながら低価格でそこそこ高性能な機種で攻めて来るような気がします。
そう考えると、あまり凝ったギミックや機能はなさそうに思うのですが、実際はどうなるでしょうか。