・Nikon 500mm f/5.6E PF lens next to the 500mm f/4E and 180-400mm f/4
- Roie Galitz氏が、現在、カムチャッカでニコンAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のテストを行っている。下の画像で、500mm f/5.6E(右) と500mm f/4E(左、全長は387mm)、180-400mm f/4E(中央、全長は362.5mm)のサイズの違いが明らかになっている。
ニコンの500mm f/5.6E PFは、500mmの超望遠としては小さくて使い勝手がよさそうですね。このサイズなら、手持ちで振り回すのもそれほど苦にならなそうです。後は、発表時期と価格(前回の噂では4300ドルと言われています)が気になるところですね。
John
現行ゴーヨンE使ってますが、遠征時にはその大きさ・重さが辛いので、画質次第では乗り換えもありですね。
暗所用にヨンニッパを買い増しすれば完璧かも・・・妄想が膨らみます。楽しみです。
take
この画像で測ってみると、長さは200-500mm f/5.6と同じか1cm短いくらいでしょうか。
最大径も同じくらいのようです。
ドルンブルク
手で持てる500mmというコンセプトは素晴らしいですね。
スポーツ撮影で200-400mmと500mm f5.6 と 70-200mm f2.8という3台態勢も考えられるような作りですね。
ノラ
これは・・・600/5.6を待つべきか否か・・・。
このサイズは魅力的です。
にこな
フード短っ!?
30万円くらいに収まってほしいです…
バードハンター
遠征用にもってこいですね、あとはフレアがどれだけ抑えられているかでしょう。
さほど遠くない時期に詳細が判明しそうな予感。
tetsu
画像と300mmF4PL(製品サイズ89Х147.5、フィルター77mm)で比較してみると
製品サイズ110Х240、フィルター95mmくらいになりそうですね
手持ちも出来る超望遠はとても魅力的です
鮮明な画像と金額が早く知りたいですね
通りすがり
200-500と比べてどのくらいアドバンテージがあるんでしょうかね。。。軽さも重要ですがafと写りも重要なので。。。
TORI
このサイズ感、良いのではないでしょうか。
フレアの件がサンヨン程度なら、買ってしまいそうです。
鳥屋さんには、重量が負担になってきた年配の方が多いので、需要はしっかりあると見ます。
くおかーど
これ三脚座付いてくるんですかね?
John
>>くおかーど さん
他の大砲と同じく、プラックのマウント側に二か所白点が見えます。これは三脚座の90度位置を示す点なので、同様に三脚座があると考えられます。