・New EKTACHROME Films to Begin Shipping
- イーストマン・コダックとコダック・アラリスは、本日、待ち望まれていたエクタクロームシリーズのフィルムの発売を発表した。
エクタクロームE100は、コダック・アラリスから世界中の代理店に直ちに出荷される。このフィルムは、最初に135/36xフォーマットのものが提供される。
スーパー8mm形式のエクタクローム7294はイーストマン・コダックから10月1日より、16mmフォーマットの製品は今年の終わりに販売が予定されている。
以前から何度か再販が予告されていたエクタクロームE100の出荷がついに開始されたようです。デジカメが登場して以来、フィルムのラインナップは縮小する一方でしたが、最近のコダックのT-MAX3200とエクタクロームE100の再販は、フィルムカメラユーザーにとって明るいニュースですね。
Gyft
120フイルムもお待ちしてます。
お〜
旧 E100Sのような 赤外領域に感度が伸びて
いる性能のフイルムであって欲しいですね!
星景写真では デジタルでは比較明合成が主
流ですが 絶対的に光が当たっていない時間
があるのは どうかと思う人も少数派いるは
ず⁉︎
その 一人です。
しみず。
135/36xフォーマットから…ということは、サイズも選べるようになってくるという解釈で良いのだろうか?
中判機やカットホルダー、残しておいて良かった。と思いたいので、別サイズも期待したいです。
C62重連北斗星
全てデジタルに切り替わり、多くのフィルムが消えて行く中で、エクタクローム再発売のニュースは嬉しかったものです。
しかしながら予告期間が過ぎて長く、はかない夢で終わるのかと落胆していましたが焦らしただけだったようです。
細やかなフィルムカメラシステムを再整備して待った甲斐がありました。コダックジャパン自身がニュースリリースしているのですから国内発売は間違いないでしょう。
実際にはフジで現像しデジタル変換する事にはなるでしょうが、デジタルとは異なる決定的瞬間がまた楽しめます。
山本
私も120とシノゴをお待ちしています。
TTR
レディロードも期待したいです。
あ
頑張れコダック。たくさん使います。