・Panasonic interview: 8k Full Frame L-mount cameras is coming for sure in 2020
- フランスのWebサイトMizuwariで、パナソニックフランスのマネージャーが、いくつかのとても面白い話をしている。
- パナソニックの第一の目標は、現行のm4/3ユーザーのフルサイズへのステップアップを可能にすることだ。
- m4/3には、いくつかの物理的な制約があり、パナソニックはそれをフルサイズで克服したいと思っている。技術的なことを言えば、マイクロフォーサーズで8Kを実現するのは、不可能ではないにしても難しい。
- パナソニックはこれまでの約束通り、2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する。
- フルサイズフォーマット機は、サイズや価格のためにLUMIXを選択するユーザーの期待には沿わないだろう。従って、我々はマイクロフォーサーズのレンズとボディのリリースを続けるつもりだ。10-25mm F1.7の開発が進められているのが、そのよい例だ。
- パナソニックは、8年前に既にフルサイズに行くことを検討していた。
数年前に、パナソニックは2020年までにコンシューマー向けの8Kカメラを投入すると述べていましたが。どうやら予定通りになりそうですね。
S1Rの開発発表を見る限りでは、このカメラに8K動画は搭載されていないようなので、8Kは、噂されているLマウントの動画向けモデルで実現するのでしょうか。
jiji
年末にようやく4Kディスプレイを購入予定なのですが、買ったと思ったらもう8Kとは本当に日進月歩ですねぇ
8Kの解像度となると、ディスプレイサイズはどの程度あれば恩恵に与れるんでしょうね?処理するパソコンの必要スペックなども大変なことになりそうです。
Uc
本当に出すのか
前に噂で「2020年には間に合わず、8Kフォトと6Kの画素からの8K動画を作る」とあったけど本当に出るのか
YouTubeで凄い人気だからフルサイズで出て8K使えたら更に人気が出そう
EOSユーザー
プロや高画質指向はフルサイズで、マクロフォーサーズは小型路線でお願いしたいです。
特にGM1、GM5の後継機種をお願いします。
ニヒルダ
面積比4倍は使い分けに悩まなくて丁度良いですね。
だからこそ、マイクロフォーサーズを続けるという言葉に真実味があるように思います。
コンパクトなフルサイズは作らないという意味でもありますし。
8Kは、縮小すると高精細な4Kが得られるから、4K向けにも使い勝手良さそうですねぇ。楽しみ。
棒燃
10-25mm F1.7、首を長くして待ってます。
フルサイズではできないようなラインナップで盛り上げてほしい。
35-100mmもF1.7通しでできないかな。
23
m4/3からフルサイズへの乗換えをステップアップと呼ぶにはなんか違和感が。
F1.7通しズームはあんまり一般的な焦点距離じゃないかもですね。
20-60とか25-75とかそれくらいのものが楽しいかもしれません。
弁証法
S1,S1R,S1S(?)なんでしょうかね・・・。
S1でも最初から8Kと自社センサーを乗せたらすごいインパクトだし是非やってほしいところですが、S1は4Kでベーシック、S1S(?)で8Kと高感度というのは、たしかに理には適っていますね。
Kin
機能優先、スペックに準じた価格設定のブランドにするという意味ですかね...
型落ちの中古を待つことになりそうですが(笑)...普及機クラスが有れば嬉しいです
ぽにょ
現行のm4/3ユーザーのフルサイズへのステップアップを可能にすること、とはどう機種を目指しているのか興味はありまが。
フルサイズフォーマット機は、サイズや価格のためにLUMIXを選択するユーザーの期待には沿わないだろう、と矛盾しているように思えます。
koji2001
有機CMOSですかね。取り敢えずとんでもなく高いんでしょうね。
ニコン中毒
サイズや価格でLUMIXを選択しているユーザーというのはGXやGF、G7ユーザーのことではないでしょうか?
G5HやG9ユーザーのステップアップを想定しているのでょう。
シュワシュワ
やはりm4/3で8Kは厳しいんですね。
絶対的な画質を求める人にはフルサイズ、小型軽量を求める人にはm4/3とはっきり棲み分ける意向がよく分かります。
気になるのはm4/3からフルサイズへのステップアップという点。
別システムですから、両者をつなぐ機能的なものを用意するということなのか、はたまたラインナップを早期に充実させていくということなのか?
なのにせよパナが本気で取りに来てるのは確かなようですね。
スナッキー
ステップアップ、というかGHなどの更に先。重くても良いから高性能高画質。というとS1は良いのでしょう。
ボケが少なく軽く取り回しがしやすい旅行用システムカメラをずっと探してるのでm43はちょうど良い塩梅です。
GF10のバッファが有り連写が効くモデルが出れば個人的には最高です。GM1の系譜でも構いません。コンパクトで軽いカメラをよろしくと言いたい。
フルサイズはまた別の尺度で考えたいなとも。(操作系が同じなら良いかな?)
GH345
GH5で2019年を乗り切り2020年に買い替えです。
仕事的にはもちろん高画質が良いに決まってますが、コンパクトな機材が優先されるのも事実です。
とりあえず画質を見てのお楽しみ。。。
意外とGH5が便利すぎて中古品が人気出たりして。。。。