・(SR4) Also a 54MP FF is said to be announced in the near future
- α6500に使用されている4マイクロメートルのアーキテクチャー(画素ピッチ4μm)を採用した54MPフルサイズセンサーが近い将来に発表されるという話だ。以下は、あるソースから聞いた情報だ。
「ソニーの新しいフルサイズセンサー(Exmor R、54MP、4μmの画素ピッチ、基本的にα6500のセンサーのフルサイズバージョン)について聞いている。ソニーセミコンダクターは、中判センサーのIMX411/IMX461で見られる裏面照射+銅配線+16bit ADC、最新世代の3.76μm画素のアーキテクチャーを採用した富士フイルムX-T3用のセンサーも供給している」
新しい54MPフルサイズセンサーは、α6500のセンサーのフルサイズ版と述べられていますが、Exmor Rなので裏面照射なのでしょうか(α6500は表面照射)。
以前に、16bit読み出しと8K60pの動画に対応した60MPの高性能センサーの噂が流れましたが、今回のセンサーとどのように棲み分けるのか気になるところですね。60MPセンサーは業務用、今回の54MPはコンシューマー向けでしょうか。
EMR
このセンサであればAPS-Cサイズにクロップしても2400万画素というものすごいセンサになりそうですね・・・
これはとても楽しみです
酒飲み
フルで54Mの画素ピッチはAPS-Cで24M、表面照射でも実績ある画素数ですね。裏面照射で更に高感度に強くなった機種が1~2年後に出てきそうで楽しみです。
矢切の渡し
α6500と同じ画素ピッチながら裏面照射式にすることで高感度性能を上げるとともに、フルサイズにすることによる画素数アップで、風景写真にも連写にも強いニコンD850のようなポジションのカメラが増えそうな気がします。
サカナ
まさかここに来てα9のさらに上位機種が登場なんてした日には財布の紐が消し飛びそうです
流石に54MPでアンチディストーションシャッターは搭載されないと思いますが、あらゆる面で妥協のないスチル&動画ハイスペック機が登場するのではとワクワクしますね
CR
α7RiiiをフルサイズとAPS-Cのダブルフォーマット機として使っている人がわりといますが、このセンサーを搭載したα7Rivが登場すれば、そういった使い方をする人がさらに増えるでしょうね。
フルサイズとAPS-Cが簡単に両用できると、レンズ交換や画角のやりくりができて撮影現場での使い勝手がバツグンにいいので、ぜひとも発売してほしいです。
KJ
APS-Cにクロップだけでなく、RAWをフル、M、Sとしてもらいたいです、
フルサイズの時はM、SでAPSの時はフルで同じ画素数に、と使いたいです。