・(L2) First rumors about L-mount cinema camera from Panasonic
- あるソースから次の情報を入手した。
「パナソニックが、4K RAW内部収録と、内蔵のアプリケーションによるライブストリーミングが可能な、スーパー35またはフルサイズの動画&スチルカメラを本気で検討していると聞いてる」
「RAWの内部収録は4Kだが、動画共有は4Kの圧縮コーデック(8bitと10bit 4:2:2)になるだろう。搭載されるアプリケーションの1つでは、(iPhoneのように)限られた範囲で動画や写真の編集が可能だ」
「このカメラ(または、これらのカメラ)には、ボディ内手ブレ補正とキヤノンのデュアルピクセルAFに似た顔認識AFが採用され、NDフィルターが内蔵されている。また、オーディオアダプターが内蔵され、大型の可動式のタッチパネルが搭載されている」
「調整可能なハンドグリップや、可動式のEVFなどの追加モジュールの付いた1機種か2機種の別バージョンのカメラも検討されている。このカメラは、ブラックマジック4Kポケットシネマカメラと、オーディオアダプター付きのキヤノンXC15を足して2で割ったような機種になると考えている。発表は2019年のNAB前後が予定されている」
信憑性はL2なので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、PhotoRumorsの記事でもSシリーズの動画志向のカメラについて言及されていたので、実際にパナソニックがLマウントの動画機を検討している可能性はあるかもしれませんね。
今回の噂のカメラは、RAW動画対応のシネマカメラと言っても、ブラックマジックの4KポケットシネマカメラやキヤノンXC15と同クラスの製品のようなので、それほど高価な製品ではなさそうですね。
通りすがった
MFTで多大な実績を持つパナですから、本体を作るのは簡単でしょうね。
むしろ問題はレンズだと思います。既存のライカレンズはパナの動画に求められる要求を考慮した設計になって無いでしょうし、新たに作るとしても東京オリンピックに間に合わせようとすると相当厳しいです。
まあ、本当に本気になったら間に合わせそうですが……。
htn
ソニーのように格安価格(同ジャンルとしては)のシネ用ズームレンズが欲しい所です。