ニコンが海外で「COOLPIX A1000」と「COOLPIX B600」を発表

ニコンが海外で、2機種の高倍率ズームコンパクト「COOLPIX A1000」と「COOLPIX B600」を正式に発表しました。

COOLPIX  A1000 

  • COOLPIX A1000

    - 有効1600万画素(総画素1679万画素)、1/2.3型CMOSセンサー
    - レンズは4.3-151mm F3.4-6.9(換算24-840mm)35倍光学ズーム
    - レンズ構成は11群13枚(EDレンズ4枚)
    - レンズシフト式手ブレ補正(スチル)、レンズシフト+電子VR(動画)
    - AFはコントラスト、顔認識、動体追尾
    - EVFは0.5cm 116万ドット
    - モニターは3インチ103.6万ドット
    - 動画は4K30p、1080/60p
    - ISO100-1600、ISO3200-6400(PSAMモードで使用可能)
    - 大きさ 114.2 x 71.7 40.5mm
    - 重さ330グラム

nikon_ccolpixA1000_of_001.jpg

COOLPIX B600

  • COOLPIX B600

    - 有効1600万画素(総画素1676万画素)、1/2.3型CMOSセンサー
    - レンズは4.3-258mm F3.3-6.5(換算24-1440mm)60倍光学ズーム
    - レンズ構成は11群16枚(ED4枚、スーパーED1枚)
    - レンズシフト式手ブレ補正(スチル)、レンズシフト+電子VR(動画)
    - AFはコントラスト、顔認識、動体追尾
    - モニターは3インチ92.1万ドット
    - 動画は1080/60i、1080/30p
    - ISO125-1600、ISO3200-6400(オートモードで使用可能)
    - 大きさ 121.6 x 81.5 x 99.2mm
    - 重さ500グラム

nikon_ccolpixB600_of_001.jpg

A1000はかなり前から噂が流れていたにもかかわらず、なかなか登場しなかった機種ですが、ついに正式発表されましたね。スペック的には、EVFの内蔵と画素数がA900の20MPから16MPに減っているのが大きな変更点のようです。また、デザインもかなり変更されて、より精悍になっているという印象です。

B600は、旧型のB500からレンズのズーム倍率が上がっているのが最大の変更点のようですね。ボディは若干幅が大きくなっていますが、少し軽量化されているようです。