・Rumored Nikon Z mirrorless lenses 2019 release schedule
- Z 58mm f/0.95 Noct が近日中(おそらく2019年1月?)に登場することは既に述べた。以下は、その他のニコンのZマウントレンズの2019年のリリースのスケジュールだ。もちろん、ニコンが計画を変更する可能性は常にある。
- 2019年第1四半期
- Z 58mm f/0.95 S Noct
- Z 14-30mm f/4 S
- 2019年第2四半期
- Z 20mm f/1.8 S
- Z 85mm f/1.8 S - 2019年第3四半期
- Z 24-70mm f/2.8 S
- Z 70-200mm f/2.8 S
今年のZマウントレンズのトップバッターは、噂通り58mm f/0.95になる可能性が高そうですね。また、広角ズームの14-30mm f/4も早い時期に登場しそうです。このレンズは、14mmスタートにもかかわらず比較的コンパクトで、フィルターも装着可能なようなので、人気のレンズになりそうですね。
きゃのんぼうず
第3四半期 7~9月
・Z 24-70mm f/2.8 S ・Z 70-200mm f/2.8 S
消費税アップ が10月から。 間に合わせましたね!
2本で 買値60万円で収まれば良いのですが… さて?
hui
24-70mmは他社同様にフードごと伸びる仕様となりそうですね。
光学特性を最優先にした結果でしょうか。
ドルンブルク
今年の終わりまでには大三元が揃うのですね。大三元が揃ったら今のフルサイズミラーレスの勢力図も変わってきそうですね。Sレンズ以外のレンズの動向はどのようになるのでしょうか。気になります。
ボスタング
14-30mm f/4 Sが気になりますね
14mmスタートていうのが良いな
魚座
70-200が出たら、Zボディ買ってしまいそうです。
写りに凄く期待しています。
どうせ買うなら、少し早めにアダプターセット買って、Fマウントレンズでしばらく遊んで、慣れておくのもいいかもしれませんね。
元キヤノンマン
メーカーが今年度の分くらい発売予定を、早めに明示してくれるといいんですがね?
転びばてれん
どのメーカーの16-35ズームも、35㎜の画質は褒められたものじゃないので、14-30の「28㎜までは責任取るから、それ以上は24-70使ってね。その代わり広角側サービスしとくよ。」と言うのは合理的で良いと思います。
うっちぇ
14-30mmが早めに出そうで嬉しいです。
24-70mmを第3四半期まで待たないといけないのであれば、F1.8単焦
点に手を出してしまいそう。
tithe
14-30にすごく期待しているのですが、FTZにPeakDesignのプレートを付けてる都合上、すぐに買えない。
早く24-70と70-200を導入していただきたい。
単焦点の画質にはとても満足しています。
あやのん
2017年分を含めてコンスタントにレンズを発売できるのは、十分な準備のたまものですが
そうなると第4四半期に発売レンズが無いのが気になります
未発表のレンズが入るのでしょうか?
個人的には、小型機(オリンパスPENみたいなやつ)とそれに合わせた小型ズームレンズ(非Sライン)を期待したい
KJ (N)
期待の 14-30mm が春までに登場しそうというのは予想外でしたが、新マウントの恩恵を最大限活かしたレンズ (であろう) という意味合いもあるのでしょうか。
それにしても 24-70/2.8、本当にあのモックアップ通りならコンパクトで扱い易そうですね。
ビンボー兼賀内
待ちに待った14‐30がやっと登場ですね。
15万円位の価格なら嬉しいですが。
Nishi
個人的には24-70をもう少々早くリリースしてほしいのですが。。。
それまではFTZでしのぐしかないですね
INA
DXの10-20が使いやすくて愛用してるのですが、そのままFX化したような14-30。中途半端な焦点距離だった16-35・18-35から、一挙に14まで広げてきたのがいいです。定番になるでしょうね。35/1.8や50/1.8の何倍も売れると思います。もちろん買いますよ。
もりとら
魚眼レンズなんかも出してくれると嬉しいんですけどね…だいぶ後回しでしょうなあ
lk
14-30は待望のフィルター可能なものでしょうか。
F4で14㎜なら2.8では12mmより広角を期待してもいいのでしょうか。
アレクレストの様に純正PLフィルターも出してほしいところですね。
キミ
魚眼レンズ、自分もお願いしたい。
ミラーレスなら、オリンパスの魚眼と同じく明るいレンズができそうですよね。
f1.8ぐらいの対角魚眼お願いします。
キミ
魚眼レンズ、自分もお願いしたい。
ミラーレスなら、オリンパスの魚眼と同じく明るいレンズができそうですよね。
f1.8ぐらいの対角魚眼お願いします。
襤褸猫
6月までに広角~中望遠までは揃いそうですね。
Zマウントの単焦点は手振れ補正ユニットが必要なく、その分性能に徹底的に振る事が出来るので20㎜、85㎜とも超高性能が期待できそうです。
あとは、ロードマップに無い便利ズームをしれっと入れてくれれば、販売の下支えになると思うのですが、どうでしょうかね?(笑)
mille
z105mm/f1.4は、まだでないのかな?
z58mm/f0.95は、ちょっと手が出ないので
現行と同じくらいの金額で出てくれたら嬉しいですね。
と、180mm/f2.8もz版でリニューアルしてくれないかな?