・Nikon to add Eye AF, Raw video and CFexpress support to Z-series (DPReview)
- ニコンが、Z6とZ7用の3つの機能の開発を行っていることを発表した。1つ目は瞳AFで、もう1つの重要な機能は、Atomos Ninja VへのProRes RAW動画の出力機能だ。
この機能で、Z6とZ7はRAW動画出力に対応する最初のスチル/動画のハイブリッドカメラになる。
3つ目は、ニコンがCFexpressへの対応を勧めていることが確認されたことで、CFexpressは現行のXQDメディアよりも大幅に高速なリード/ライトを行うことができる。
瞳AFは非常に要望の多かった機能なので、Z6/Z7のユーザーには大いに歓迎されそうですね。RAW動画機能も動画重視のユーザーには非常に魅力的な機能で、瞳AFと合わせてZ6/Z7の訴求力はかなりアップしそうです。
kazurin
キヤノン、ニコンともに瞳AFのアップデート予告ですか。本格的にミラーレスの機能競争が始まりますね。
D4
春に向かって勢い付いて来ましたね。
瞳AFを乗せるファームも開発中とは。
流石、Nikon。第1世代のZ6、7で既に完成域に達して来ましたね。
この次の機種をと思ってましたが、我慢できずZ6、7どちらか購入してしまいそうです。
Z6使い
以前の情報で「Z7/Z6開発時に瞳認識付きと顔認識のみを比較したが、差が無いからやめた」との話があったと思います。実際にZ6を使っていても、手間の瞳にバシッと合い、ピントについては今でも困ってはいません。
しかし、営業トーク的には完全にやられてる感じしかしなかったので、瞳認識を入れるのは時間の問題と思っていました。こういう技術的な検証にはこだわるけど、マーケティングは下手なところが、ニコンの変わらぬ社風なのかなと思っています。
もしも瞳認識を入れたら処理速度が変わるのなら、顔認識なし/顔認識のみ/瞳認識もありから選べるようになるのか、あたりが気になります。
miwa
瞳AFが(ソニーに先行して)動物にも対応するのであれば、かなり売りになりそうですが。
ボスタング
瞳AFは85ミリ単焦点の発売と絡めてきそう
つよぽん
私には顔認識だけで充分でしたが、有っても困らない機能だし楽しみです。AF全体でチューニングされてると嬉しいですね。この調子で3Dトラッキングもお願いします。
レフ機ユーザ
ニコンは最低限のファームアップしか行わないという印象があったので、今回の改善はうれしいニュースであるとともに、今後FUJIのような手厚いファーム対応を期待しちゃいますね。
瞳AFが使えるようになるのは良いのですが、現状Zシリーズの顔認識機能は使いにくいように感じます。それは顔認識機能がオートエリアAFの時にしか動作しないという点です。
この仕様であると、顔認識が上手く働かない場合はフォーカスをカメラの自動選択にゆだねるか、タッチシャッターを使うか、ボタンとダイヤルを操作してAFエリアモードを切り替える等の必要があります。
ニコンレフ機からの移行組のことも考えてのAFエリアモードの仕様なのだと思いますが、個人的にはシングルポイントAF時にも顔認識が働くと他社からの移行組も使いやすいかと思います。
設定メニューに「シングルポイントAF時の顔認識の優先」なんて項目が欲しいわけです。
KBR
14-30の発表、CFexpress、瞳AF対応と予想以上の速さでZシステムが充実していますね。
D850、Dfの2台体制で軽量優先時のDfの代わりとして、Z6を買いましたが、僅か2か月でD850の出番すらなくなってきています。
一眼レフが時代遅れとなるまでD850メインを変える予定はなかったのですが、一眼レフ引退の日が想定より早く来そうです、
魚座
現行の瞳認識は、まつ毛に合ってしまうケースがあると言う方もいますね。
ニコンはニコンらしく、高精度のニコン品質で出してくれると期待しています。
Lumino
せっかくなら本体のみでN-Logを撮れるようにしてもらえると助かるのですが。
とは言え、Prores RAWを記録するためのカメラとして使えるようになるのは大変有り難いです。
次こそZEISS
まさかニコンがProRes RAW初対応メーカーになるとは思ってませんでした!
FUJIといいビデオカメラをリリースしていないメーカーが
動画機能の充実に力を入れてくれるのはうれしい事です!
既存製品にファームで機能を増やしてくれるのも大歓迎ですし。
Ninja Vも使ってますがコンパクトで非常に良いので
さらに他のメーカーもProRes RAWに対応してほしいです!
mille
もともとNikonの顔認識って手前の瞳にピントを合わせるので
顔認識=瞳AF と思ってました。
たぶん。。。精度は変わらないかな。。。(悪くないけどソニーにはまだかな)
カタログでSONYやCanonと比較されるから。。。ソフトを改良したかな?
Nikonが強かった頃は、ウチは顔認識ですけど。。。なにか?
って感じだったような。。。
でも楽しみです。
non
レフ機ユーザさんに同意です
正直顔認識使いづらいのでシングルでも使えるようにしてほしいですね
CFexpressはどんな恩恵があるのでしょう?
RAW無限撮影とか出来るようになるといいですね
あとは3Dトラッキングを追加してほしいのですが、Z 6のAF速度だと難しいのかな~と思ってしまいます
気長に待ってます~
Z6/D850ユーザー
今回の公式発表で重要なのはミラーレスであるがゆえにファームで対応可能なことが一眼レフよりあるのではと期待を膨らませてくれたことです。数年はFTZで今のレンズ資産をと思っていましたがZマウントのレンズに舵を切ってしまいそうです。
おっちゃん
FFセンサーのスチル/動画のハイブリッドはパナが最初かと思いましたが
ここに来てニコンが頑張りを見せるのですね
パナの発売が先か
ニコンのアプデが先か
今後が楽しみです
ドルンブルク
この瞳AFはコンティニュアスに対応しているかどうかが気になります。
おじ3
PansonicのS1/S1Rを様子見している方も少なくないので動画機能他にテコいれですかね?
Nikonがファームアップで機能追加と言うのも非常に珍しい事態です。
とこ
この手の技術は蓄積も必要ですし、ガンガンやってくれると嬉しいですね。
ただ機械任せで撮影がどんどん下手になっていくような気がしないでもないw
にこんがだいすき!
https://www.instagram.com/p/BsXpup-gmkU/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=15p4r59rl9mvj
NIKONASIAのインスタに動画が載ってます。
パッセンジャーシート
年始早々にZ6を購入し大変満足してますが、このアップデートは嬉しいです。XQD以降のメディアについてこのアップデートの話はいずれなるだろうと分かってはいましたが、こうして具体的になってくると心踊ります。縦位置グリップもどうにかならないかなぁと期待しながら待ってます!
えのもん
こんなの出てますね。
Introducing the development of Eye AF function for Z cameras
https://www.youtube.com/watch?time_continue=14&v=138j8fQG6jE
たつ
有償ファームアップでいいのでDXクロップで連写10枚、連続100枚ぐらい対応してくれたらZ7即買いです
ムムムの6
レンズのコントロールリングは便利ですが、露出補正で使うと敏感過ぎて設定しづらいです。回転量の調整をしてほしいです。あとデジタルズームが設定できるといいなあ。
akira
瞳認識が採用されたら購入を検討したいと思います。オリンパスのようにオートとソニーのようにワンボタン押しの両方が切り替えで選択出来るといいですね。
Uc
動画に力を入れるのはスゴイ嬉しい話
RAW動画以外にも「全画素書き出し」というのはできないでしょうか?
写真みたいにトリミングしても解像度が下がらなければ編集の自由度がスゴク上がると思うのですが
kohaku
AF-Cで瞳AFになるとは書かれてないのですが、
AF-Sでしか使えないということがありませんように…。
AF-Cで使えないとあまり意味が無いかと。