・富士フイルム「X-T30」の画像
- FUJIFILM X-T30
- 2610万画素センサー
- サイズ:118.4 × 82.8 × 46.8 mm
- 重さ:383g
- カラー:ブラック・シルバー
X-T30は、前面や上部はX-T20とほとんど変わらないようですが、背面はセレクターボタンが、ジョイスティックに変わっていて、操作系が変更されているようですね。また、センサーがX-T3と同じ26MPセンサーに換装されているようです。
大きさ重さは、X-T20とほとんど変わっていませんが、奥行きだけ若干大きくなっているようですね。
くー
ジョイスティックになってますね!
これは終身名誉メイン機になるかもです。
嬉しいです。ありがとうFujifilm!
あとは27mmF2.8の寄れるバージョンがあれば文句ありません(笑)
幸せです!
m.b.
眼鏡着用の私にとっては、アイカップが浅いままの形状は厳しいです。大型アイカップの取り付けもできなそうですし……。
X-T3譲りの性能がいくつかあるでしょうし、コスパは良さそうですが、カメラとして基本的な部分の改善もやっていただきたいものです。
フジ太郎
Qボタンの位置も変わってますね。X-E3やX-H1のような配置です。
個人的にはセレクターボタン欲しかった〜!
セルフィースクリーンも付きませんでしたね。
ちゃた
背面以外はT20と違いがなさそうですね。
T20ユーザーとしては3軸チルト、大型のアイカップ装着など期待してましたが、これらの採用はないですね。
後はバッファとEVFの解像度、AFの改善がどの程度なのか、T3からどこまで機能を転用してくるのかが興味があります。
その辺りの見直しがあまりなければT20の続投かな。
モニカ
X-T20に、X-T3の機能の一部とX-E3の操作系を加えた感じになりそうですね。
XC15-45が付いてるのが嬉しいです。
ただこのレンズをキットにするなら、なぜT100タイプのセルフィー液晶にしなかったのか…あの液晶は羨ましいです。
sodai
先日、安くなったT20を注文したので、気になっていました。
外観はほぼ変わらずその点は良かったというか、
悔しいと思うようなデザインになって欲しかった。。
でも、何代も外観を変えずに熟成するのは良いことだと思います。
画質はT3と同じでしょうから、小型高画質を望む人には良い選択になりそうです。
しろ
AFがT3並ならほぼ文句なし。
傘
放熱の問題で動画機能はあまり載せられないと思いますが、AFやタッチ操作の進化に期待したいですね。
電子シャッターの進化が大きかったセンサーなので、X-T二桁シリーズが一桁に比べ劣っているメカシャッターの性能があまり気にならなくなりそうなのも嬉しい。
T20ユーザー
正常進化とはまさにこのことですねE3のインタフェースを持ってきてくれたことが素晴らしい!
あとは撮像素子等々の機能がどこまでT3から降りてくるのか?続報楽しみにしています。
もち
X-T3で性能お墨付きのセンサー搭載モデルなのでコストパフォーマンスの良さは間違いなしの機種ですね。
最近は小型センサーのミラーレス機では大型モデルが噂されて、
大型センサーのミラーレス機ではコンパクトなモデルが噂される面白い逆転現象が起こっていますね。
個人的には必要な機能を実現してくれればカメラはシステムで小型であればあるほど良いと思っているので、各社それぞれのマウントで小型機のラインナップを楽しみにしています。
今はXマウントが自分にとってベストバランスに感じ、日々愛用しています。
ぶらりん
T-20で今ひとつだったタッチパネル操作体系をちゃんとやったら、物理セレクターボタンは不要になって、ジョイスティックでジョイスティック向きの仕事だけをすれば良くなった、という操作系改良の模範解答であることを期待します。
いつの間にかAPSミラーレスのベーシック機として中核な存在になっていますね。
レガル
標準のレンズキットのレンズはXCに変更なのかな?
BB2
X-T20では、タッチパネルを使う際にアイセンサーが過剰反応して切り替わってしまうということがありました…
アイカップが浅い機種E1E2でもその手の煩わしさがありましたが、T30も見た目では改善はされてないかなあ…
おみ
個人的にタッチパネルが実用レベルならジョイスティックは不要で
それよりカスタマイズ可能な物理キーを増やして欲しい派なので
このレイアウトは少々厳しいものがあります。
Fujicco
X-E3において、撮影時タッチパネルでのフリック操作はお世辞にも反応が良いとは言えなかった(店頭試写機)のですが、プロセッサもT3譲りであればもっさりはしなさそう?
gito
ジョイスティック採用で、T3と同様にファインダーを覗いたままAFポイントの切り替えが可能になるなら嬉しい!T10ユーザーですがこれを待っていました。
ぽにょ
ジョイスティックが付いたのはいいですが、位置が低すぎませんかか。
ジョイスティックを操作するのに人差し指がシャッターボタンから離れてしまったら問題だと思いますが。