・The first supertelephoto for the RF mount to be an RF 500mm f/4L IS [CR1]
- RFマウントの超望遠レンズの計画が進められており、内部資料では、RFマウントの最初の超望遠レンズは、RF500mm F4L IS USMになることが示されているという話を聞いている。
以前に、RF300mm F2.8L ISが開発されているという話も聞いているが、まだ、我々は、RFの超望遠レンズの特許は目にしていない。
キヤノンは超望遠レンズを2本一組で発表する傾向があるので、RF300mm F2.8L IS とRF500mm F4L IS が一緒に発表されても驚きはない。
これらのレンズの登場時期に関する情報は無いが、EOS-1DレベルのEOS Rボディが登場する(これは、まだかなり先だ)までに、RFマウントの超望遠レンズが登場するとは思っていない。
キヤノンがRFの超望遠レンズを用意しているということなので、RFレンズも、いずれはEFレンズと同じように、魚眼から超望遠まで全ての範囲をカバーするレンズがラインナップされそうですね。
RFの超望遠レンズは、動体に強いボディと同時期の登場になるようなので、発表は、もう少し先になりそうです。
だ
SONYより先に軽量な500f4をだしたら鳥屋なんかはびびっとくるのかも笑っ
上諏訪夜行
超望遠レンズとなると、レンズのサイズに対してマウントアダプタの有無は些細な事だと思いますので、急いではいないのでしょうね。
従来に対して大幅に軽量小型化が出来たりしたら、優先順位が一気にあがるのかも。
ドルンブルク
ゴーヨンとサンニッパが出ると本格的になりますね。RFマウントの連写機と同時に登場するのかなと思います。
Robin
望遠に関しては、APS-Cでフラッグシップボディを出して、コンパクトな望遠レンズを出してくれた方が嬉しいかな。
望遠は小型センサーにコンパクトレンズ、標準から広角はフルサイズという棲み分けがいいと思います。
どりゃー
ゴーヨンの現ユーザーが続々とRシリーズボディを主力とするぐらいになったら、新規発売になるのでしょうか?
ユーザー手持ちのゴーヨンにしろサンニッパがますます活躍できるボディの開発の方が先行するのではと思いますが、キヤノンのことですから相当先のレンズラインの構築に向けて動いているのも事実でしょう。
hui
最新型のEFロクヨンが体感で圧倒的に軽いです。
同じ思想のRF版も期待してます。