パナソニックが国内で「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.」を正式発表

パナソニックが、一昨日海外で先行発表された「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.」を国内でも発表しています。

マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-X1025 を発売

  • パナソニック株式会社は、デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ「H-X1025」を8月22日より発売する。希望小売価格は27万円(税抜)。
  • 世界初、ズーム全域で大口径F1.7の明るさと優れた描写性能を実現。12群17枚構成の光学系では、非球面レンズ3枚を採用して球面収差を抑制するとともに、EDレンズ4枚を最適に配置することで色収差を補正し、画面周辺まで優れた描写性能を実現。
  • 絞りリングをクリックレス仕様とすることで、動画撮影時には滑らかな絞りの変化による印象的な表現が可能。
  • AF/MFの切り替えがフォーカスリングをスライドさせるだけで素早く行えるフォーカスクラッチ機構を搭載。さらにマニュアルフォーカス操作では、静止画撮影時にはリング回転の操作速度に依存(無限回転)、一方動画撮影時にはリングの回転角の絶対位置に依存を切り替え可能とすることで、優れたマニュアルフォーカス操作を実現。
  • 絞りのマイクロステップ制御により動画撮影時のズームやパンニング時も安定した露出変化制御をサポート。また、最新の光学設計により、フォーカシング時の画角変化であるブリージングを徹底的に抑制。

 

10-25mm F1.7は、国内では、これまでの噂通り8月22日に発売されるようですね。換算20mmスタートのF1.7通しというこれまでにないスペックのレンズで、風景や動画などで大いに活躍しそうです。

このレンズの希望小売価格は、税抜きで27万円となっていますが、店頭価格は税込みで21万円程度なので、海外の価格とそれほど変わらないようです。