- ソニーの最新の商品リストに「SEL35F18F」の型番が追加されたのを確認した。誤記でなければ、次に発表されるレンズになるはず。
以前から何度も噂が流れているソニーのFE35mm F1.8が、近日中に登場する可能性が高いようです。35mm F1.8の要望はかなり多いようなので、このレンズはEマウントユーザーに大いに歓迎されそうですね。
噂では、このレンズはGレンズになると言われていましたが、型番の末尾に「G」が無いので、無印レンズになる可能性が高そうです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
以前から何度も噂が流れているソニーのFE35mm F1.8が、近日中に登場する可能性が高いようです。35mm F1.8の要望はかなり多いようなので、このレンズはEマウントユーザーに大いに歓迎されそうですね。
噂では、このレンズはGレンズになると言われていましたが、型番の末尾に「G」が無いので、無印レンズになる可能性が高そうです。
αルファ
そこそこ小型軽量になるんでしょうから、大きく重いのがネックのシグマ35Artと置き替えるかどうか悩みますねぇ。
KJ
先日これを待ちきれなく28mm F2を買ってしまいましたが、
無印で85 1.8 、28 2と同様なレンズなら即買いしそう。
1
少し高くなっても良いので静かなAF積んで欲しい、28mm、85mmのような。50mmのはうるさくて今時使う気になれない。
ペンタックスSP
28-50mmくらいのレンズは、寄れると用途が格段に広がります。Batis40mmF2くらいに寄れるレンズにしてほしいです。
やまと
5〜6万円台でしょうか。
そこそこの大きさなら購入したいです。
BRUNO
35mm待ってました。コンパクトで寄れる35単なら(なぜかEマウントにはこれがない)ぜひ欲しいです。無印でも85mm(SEL85F18)が高評価なので期待してます。
モニカ
今のソニーなら無印でも外れということはないでしょう。
28、35、50、85と、F1.8の無印シリーズも揃ってきましたね。
200g程度で寄れるといいな。AFは85mmみたいな静かで速いのをお願いします。
ayame
やったー!待ってましたー!
0.3倍程度まで寄れると有り難いですね。
私もAFが50mmf1.8のようなものではなく、28mmや85のようなものだと嬉しいです。
軽く、安く、そこそこ写り、使い勝手がいいものだと本当に嬉しいです。
童仙房
最近のすっかりFEマウントの設計に慣れたソニーが、高級ガラス材が十分に使えないであろう無印レンズでどんな絵作りをしてくるのか、とても興味があります。
きの
コンパクトですが割高感のあるSonnar FE 35mmF2.8を食ってしまうレンズになるか気になりますね。
まあくん
ついに出してくれるんですね。
35mm F1.8と85mm F1.8の2本、もしくは50mmマクロを加えた3本で何でもこいの無印お手軽お散歩セットになりますね。
55 mm F1.8 ZAでも売ってこちらを入手しようかと思います。
zae
価格のために極端に見劣りする
AF性能にはしないで欲しい
サト
遂にFEの35㎜が出ますか。
レンズラインナップに欠けていた感のある35㎜が出れば嬉しいです。(SEL35F28Zは高価で別格だから)
実際はSEL35F28Zを食わない為にAPS-CのSEL35F18のフルサイズ版でしょうね。
出来れば小型で軽く価格も同程度の物が出てほしい。
k
スナップに良さそう。気になりますね。
browsemen
FEレンズも大分種類が増えてきましたね。
G以下のグレードでも良いレンズになる事を期待します。
後は軽量、高性能な16mmF2.8や、中望遠以上では軽量なマクロレンズがないので軽量、高性能な85mmF2.8ハーフマクロを作って頂けると更にEマウントシステムの魅力が増すと思いますのでお願いします。