- 7月18日に予約開始される富士フイルム「XF16-80mm F4 R OIS WR」の量販店価格は税込102,060円、「GF50mm F3.5 R LM WR」の量販店価格は税込134,460円らしい。
- 海外の販売店に掲載されている情報によると、富士フイルム「XF16-80mm F4 R OIS WR」のスペックは12群16枚、最短35cm、最大0.25倍、フィルター72mm、φ78.3 x 88.9 mm、重さ440g、799.95ドルになるらしい。
Xユーザー待望のXF16-80mmF4が、間もなく発表されるようですね。価格は量販店価格で10万2060円とのことなので、最安値では9万2000円程度になりそうです。このレンズは、最短35cmと、かなり寄れるので使い勝手がよさそうですね。
GF50mmF3.5は、量販店価格で134,460円なので、最安値では12万1000円程度になりそうです。中判のレンズとしてはコンパクトなので、GFX 50Rと組み合わせれば、気軽に持ち歩けそうですね。
X-T3使い
XF16-80待ってました!
でも10万超えは思ったより高かった。それでも買いますが。
B6
お、ようやく来ましたね!
長い事待ちました。
明日、早速予約しますよ♪
おじ3
X-T30の新キットとして出るか気になりますね。
やむやむ
GF50㎜はかなり値段抑えてきましたね。
GFレンズのキャッシュバック額は大きいので冬には10万で買う事もできるかもですね。
祝 十郎
寄れる!! 軽い!! 手振れ補正!! これなら16~55mm/2.8からの乗り換えもありかと!?
kmz
440gですか、いいですね。
軽くてWR付きで寄れるとなるとT3と組んで素晴らしい機動力、登山カメラには魅力的な選択肢ですね。
森人JAZZ
XF90mmF2が最短60cmなのでT端最短35cmは歓迎。
W端はXC15-45の13cm相当か確認してから予約するつもり。
それとは別に
XCラインで18-200mm F3.5-6.3 OISの便利ズーム特許の噂を他で見たがこちらも気になる。
カタスマー
何気に最大撮影倍率0.25倍ってめちゃくちゃ寄れますね
テレ端でな気はしますが、ワイ端で0.25倍ならならXC15-45より寄れるんですね
買いたいですが、買っちゃうと18-55f2.8-4を使わなくなると思われるので悩ましい
それにしても、絞り値も記載されてるしテレ端120mmだし軽量コンパクトだし、欲しい機能が全部詰まってますね
これは売れる(確信)
T20ユーザー
驚きの440gと最短35cm!
これは予約せねばですね!
確かに、XCラインでいいので、16-300mmや16-200mmあたりを出して貰えると運動会等ではめちゃくちゃ重宝します。シグマ、タムロンにはXマウントは期待出来そうもないので…フジフィルムさん、お願いします!
16-80はメインレンズとして活躍してくれそうです!
Xuser
予約開始が明日だとすると販売開始は8月中でしょうか?思ったより早かったような・・・
XF16-80が出たので、次はXF80-320F4-6みたいなレンズを出して欲しいですね
そしたら富士に手を出すユーザーも増える気がします
ひょっこり
えっ!? 440gってめちゃ軽いですね。
さすが富士はユーザーの期待に応えてくれますね。
Fujicco
90mmF2を買おうか考えていた矢先に16-80の情報!
秋にはPro3も来そうですし、非常に悩ましい!
まる
これ買うために18-55を既に売却済みです。
予想より高いですけど買います。
KBB
思ってたより早くて良かったです。
紅葉の時期に間に合いそうでうれしいです!
なべ
16-80mm待ってました(≧▽≦)
9月中頃から海外旅行に行くので
間に合ってほしい!
なべ
8月中旬発売で
開催中のキャッシュバックに
追加対象になればなぁ〜(^o^;
J
Xpro3のキットレンズになりますかね?
小さいレンズの方が似合うとは思いますが。
あのん
やっと全容が望めたようですね、待っていました。最短35cmというのは意外と短くて使いやすそうですね。ただ距離計が無いのが悔やまれます。
モニカ
意外と皆さん好感触なのですね。
Eマウントから来た身としては、もう一声欲しかった。
E16-70mmF4は望遠端が10mm短いとは言え、最短35cmで重さは300g強でした。まぁデジタル補正への依存度は違うのでしょうが。
寄れるとの噂が多々あったので、30cm以下を想像して待ってました。もしくは400g未満を。
ますます標準ズームで悩むことになりそうです。
freewheel
いや〜、長かったですね!。8〜9ヶ月程待った気がします。
ようやくFUJIクオリティを満足できる仕上がりとなったのでしょうね。
この勢いで、レッドバッチで無くて良いので、「XF 70-300mm
(換算100-450超え付近の) F3.5-5.6 OIS WR」 みたいな
フツーの望遠ズームを出してくれると有難いな。と、切に希望します。
(それって単純に16-80とでダブルズームキットだ!。豪華だけど・・・嬉笑)
カタスマー
モニカ さん
たしかにE16-70mmf4は小型軽量で寄れるレンズですが、画質(特に周辺部)の評価が低いです。
https://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
比較した評価が出来るのはXF16-80mmf4の光か学性能次第ではないでしょうか。
IBIS絡みでよく聞く話ですが、富士フイルムは画質優先を第一にしていて、画質を犠牲にした小型化や利便性は避ける方針だそうです。いわゆる妥協した超高倍率ズームとかは出そうに無いので、たしかに他社が羨ましくなるときはありますね。
BSG
XF16-80mmは是非欲しいレンズです。
XF18-135㎜、XF18-55㎜、XC16-50㎜やXC15-45㎜
を使っていますが、旅行用の1本としては最適かと思います。
お値段は8万円台で買える時期がくればいいのですが。。
XT3好き
最大0.25倍!テレ端でもOKです。
重さは400g切って欲しかったけど、まぁ許容範囲かな。
16-55の重さに少々疲れて旅行用に18-55を今回のCBで買おうと考えていたけどスルーすることに決めました。
発売までに後5万円貯金します!
どりやま
最短35cmはフジの標準ズームでは一番寄れないような。
便利ズームとして18-135と比較すべきなんですかね。
いずれにせよ買うとして16-55を残すか迷います。
かぼ
マップさんでさっそく予約しました。
納期は9月下旬で価格は税込み¥91,854でした。
あとは手持ちの18-55をどうするかちょっと悩みますね。