- EOS 90D とEOS M6 Mark II の発表は終わったので、次のキヤノンの新製品は何が期待できるだろうか?
- Cinema EOS C500 Mark II:このカメラは、アムステルダムで開催されるIBCに先駆けて9月5日前後に発表される。
- EOS M100 Mark II:エントリーレベルのEOS M100後継機が、2019年末までに登場すると考えている。
- EOS Rebel T8i(日本ではKiss X10i?):新型Rebel(Kiss)に関する噂を聞いている。EOS M100後継機と共に発表されても驚きはない。
- RF70-200mm F2.8L IS USM:11月に正式発表され、12月に2500ドル前後で発売されるはずだ。
- EOS RS(EOS Rの高画素機):真のプロ用EOS Rの前に、おそらく高画素機のEOS Rが発表される。我々はRSと呼んでいるが、これは公式な名称ではない。このカメラはEOS 5Ds / 5Ds Rを置き換える。発表時期に関する信頼できる情報は無いが、2019年中に発表されても驚きはない。もし、2019年に発表されなければ、CP+の前の発表を予想している。
- RF85mm F1.2L DS USM:6本のRFレンズのうちの最後のレンズは、2019年遅くか2020年の初めに発表されるはずだ。
- EOS-1D X Mark III:2月のCP+前に何らかの発表があると考えている。
この中で一番注目を集めそうなのは、EOS Rの高画素機(RS?)でしょうか。「真のプロ用EOS R」は1Dシリーズに相当するプロ用機のことだと思いますが、このカメラの登場は、もう少し先になりそうです。
1D X Mark III は2月のCP+前と述べられていますが、ライバルのD6が近日中に発表(開発発表?)されるようなので、もう少し早い時期に何らかの動きがあるかもしれませんね。
あんず
このこれからの発売予想を見ていて、おぼろげに思ったのは5D Mark IVの後継のレフ機5D Mark Vは本来であれば来年のはずですが、それはもうないかも、と思ったりしました。
2015年発売の5Ds及び5Ds Rがミラーレスに置き換えられでいますので。
2016年のEOS 1D X Mark IIはこれはオリンピックという事情があるので、これまでの実績や使い手の慣れ等からいって無難なところでMark IIIになるのでしょうし。
ただ、2016年の80Dが90Dという位置付けなのだとしたら、わずかながらレフ機5D Mark Vの可能性もあるのかもしれませんが、順当に考えれば現在のRの正常進化が5D系を引き継ぐ形のなるのでしょうか? やはり。
んなぁ
今5D4使ってるので真のプロ用EOS Rが気になります
1DX・5D使ってる人が買い替えたくなるような機種が早く出てほしいですね
Nite-R
RFマウント高画素機は5D IIIと5Ds/sRの関係と同じようにEOS Rを基に高画素センサーにしたEOS RSとなるのか、それともセンサーシフト式手ブレ補正を搭載したりデュアルカードスロットになったりジョイスティックを搭載したりなどハード面でEOS Rとは結構な違いが見られるEOS RSとなるのか、後者であれば流れ的に来年もしかしたら5D Vは出ず後者EOS RSのセンサーを36MPくらいに抑えたEOS R IIが来年に出て5D Vの代わりを担っていくのかもと思ったり
ともかくRFマウント高画素機と1DX IIIの情報には注目ですね
Taku
EOS M100はKissMに準じた機能強化が期待できそうですね。
サイレントモードとか自動転送などが実装されれば、より普段使いで使いやすいカメラになりそうです。
あとは、カメラ上部(軍艦部?)のあたりがもう少しオシャレなデザインになれば良いと思うのですが・・・そのあたりも期待したいです。
フォトレッカー
キヤノンではハイアマ機扱いのEOS Rですが、個人的には6D相当だと思っているので、
5D相当のRシリーズが出るのを期待しているのですがね。
5DmkVが出るのか、あるいは5Rが出るのか、答え合わせはもう少し先のようですね。
pin
5D4からRに買い替えました。正解だったと思う反面、残念な部分もあります。
マルチコントローラー、デュアルスロット、このあたりが搭載された真の後継機を期待します。
またRは9月末にバージョン1.4がリリースされますが、AF関連はさらなる向上を期待します。
tororo
Googleで「eos-1dx カタログ」と検索すると、Canon.jpでEOS-1D X MarkIiI カタログというのが出てきますが、フラグですかね。
中身はEOS-1D X(初代)でしたが…
ABC
プロ用もまだまだ出そうにないですし、高画素機よりも前に初期のRを改善したEOS R2出てほしいんですけどね。
ジェラ
Canonにとって一番ミラーレスに移行して貰いたいのが5Dユーザーでしょう。
5Dはユーザー数が多くレンズを揃える余力もある層なのでそのままRFマウントに取り込みたいと思っているはずです。
もう一つがFEに移行したのもこの層が多い印象なのでレンズ残してMC11使っている人たちも呼び戻したい。
なので戦略的に一眼レフの5Dは出さない気がするのですがどうでしょうか。
もしくは一眼レフユーザーの為に最後に感謝のレフ機を出すのか。
ビギナー
F-1から続いたプロ用機1の系譜も終わりですかね?それともR-1という名称になる?
takamura
M10に比べM100はジャケットがないと握りにくいんで、Mk2には10Mのような着脱グリップをお願いしたいです。15-45以外のレンズを考えるとグリップ欲しいです。