- この特許出願(USPTO20190302404)の中で、キヤノンは今年遅くに登場する70-200mm F2.8 IS USMに焦点を合わせているが、その他にも興味をそそるレンズ70-240mm F4が埋もれていた。
キヤノンは70-200mm F4を70-240mm F4に拡張することを検討しているのだろうか?
焦点距離: 72.10 131.78 242.00
F値: 4.10 4.10 4.10
半画角: 16.70 9.32 5.11
像高: 21.64 21.64 21.64
全長(前玉からセンサーまで): 147.22 176.39 210.90
バックフォーカス: 12.95 25.54 36.63
この特許出願には、コンシューマー向けの70-300mmも含まれている。
焦点距離: 72.10 144.31 289.00
F値: 4.60 5.68 5.88
半画角: 16.70 8.53 4.28
像高: 21.64 21.64 21.64
全長(前玉からセンサーまで): 136.41 169.48 201.14
バックフォーカス: 12.95 28.75 42.22
キヤノンは、RFレンズにEFレンズには無い特徴をもたせていて、RF70-200mm F2.8はEFレンズよりも大幅に小型化されましたが、小三元の望遠ズームは望遠端が長くなり70-240mm F4になるのでしょうかね。
また、70-240mm F4は、望遠端が40mmも伸びているにもかかわらず、全長もかなり短くなっているようで、このままのスペックで製品化されれば人気のレンズになりそうです。
R-User
このサイズで70-240mmF4なら絶対買います。
手持ちはS1
Canonは本当にレンズを作るのが上手い。
いいところを押さえてくる。
購買層のこと考えると
レンズ本数は絞りたいはず。
これで簡易マクロ的なことができたら
ほぼ無敵レンズになるね
HK
以前特許申請のあった17-70mmと組み合わせたら,
2本で超広角から望遠までカバーできそうですね.
早い時点で製品化されることを期待しています.
ヤーノシュ
流石キヤノンですね。
70-200という一眼レフの焦点距離の既成概念を越えて、
こういうレンズはなかなか良いと思います。
今のスマホでは攻めることができない長焦点距離は、
食われつつあるカメラの存在意義が試されるときだと思います。
ソニーもAPSーCではありますが、70-350というのを出してきましたから。
特にズームに関しては焦点に関する既成概念をブレイクしてほしいです。
爆発野郎
こういうスペックを見ると、本当に攻めてるなーと感じてしまいます。
欲しいところをついてきますよね……
使いやすそうなボディが出てきたら、キヤノンに戻ることになるのかなぁ。
けんすけ
めちゃくちゃコンパクトですね。
フルサイズはミラーレスになっても結局
レンズで重い重いって散々言われてるのを
払拭してくれるつもりでしょうか。
70-300 はやや暗いけど EFでもこういう
レンズが欲しかった。