・Two new EOS M cameras rumoured to be coming in 2020 [CR1]
- 2機種のEOS Mが2020年に登場すると噂されている。EOS M50(Kiss M)には後継機が必要なため、2020年に少なくとも1機種の新型EOS Mシリーズの新型機が登場しそうだ。
噂されているEOS M50 Mark II / EOS M60(Kiss M Mark II?)
- 32.5MP APS-Cセンサー
- DIGIC8
- 動画はUHD 4K30p / 24p、フルHD 120p
- 背面モニターはタッチ式の3型104万ドットバリアングル
- 発表は2020年の9月
噂されている新型EOS M
- 24MP APS-C CMOSセンサー
- 第3世代のデュアルピクセルCMOS AF技術 / 瞳AF対応
- 発表は2020年7月よりも前
- 価格はレンズキットで849ドル
現時点では価格は決定されていないので、この噂はあまり信用していない。
キヤノンによると、EOS M5 Mark II の予定はなく、キヤノンがEOS Mシリーズのエントリー(M200)、ミッドレンジ(M50)、ハイエンド(M6 Mark II)のラインナップを拡張することはないだろう。
個人的な意見だが、M6 Mark II よりも上のAPS-C機はRFマウントを採用するのが理にかなっていると思う。4番目のAPS-C機がどこに入ってくるのかは確証が無い。
EOS M6 Mark II と同じセンサーや画像処理エンジンを採用したEOS Kiss M後継機が登場する可能性は高そうですね。
もう1つの新型EOS Mに関しては、24MPセンサーを採用し、次世代のAF技術が搭載されると述べられているので高速連写機でしょうか。Canon RumorsはAPS-Cの上位機はRFマウントになると考えているようですが、どうなることでしょうかね。
秋
コンパクトなシステムを追求するEFーMマウントでM5後継が出ないのは理に適ってると思います。
RFの大口径マウントとaps-cのメリットを併せ持つ7Dクラスのカメラに期待しています。
どりゃー
EOSMが好調に売れ続けているので、次世代機もあるのは当然ですが、専用レンズを充実させないまま続けているので、ユーザーの取りこぼしはありそうです。
EF-Mマウントはエントリー専用システムと割り切ってしまうと、膨大に存在する現EOS APS-Cユーザーの行き場が狭まってしまい勿体ないところもありますね。
電脳仙人
Kiss MがEVF内臓なのにEVF内臓の上位機種がないのはどうかと思うが、Kiss M MarkIIがM6と同じ画素数なら実質的にM5相当になるということかな?
24MPのKiss M miniみたいな機種がでるならM200と統合みたいな気がします。
RFマウントの高速連写モデルを、APS-Hで出してくれたら7Dユーザーも納得できると思いますがどうなんでしょう。
EF-MマウントにSIGMAが参入を決めているので、明るい単焦点はSIGMAにお任せとかでも個人的には構わないです。EF-Mマウントを辞めるような愚策だけは避けて欲しいと思います。
フィールドスター
EF-Mマウント機にプラスムービーオートモード(静止画を撮影するだけで、撮影直前のシーンが動画として自動で記録され、1 日をまとめた短編動画(ダイジェスト動画)ができます。)があり、子供を撮るために利用しています。この撮影モードはなくさないでください。EOSRPにもこの撮影モードを搭載して欲しい。(電池の減りは承知の上で利用しています。)
anonymity
本当にその通り。写真と動画を同時に記録できるプラスムービーオートがあるからキヤノン機を使い続けてる。キヤノンの最大の差別化の武器だと思う。
タカじい
EOS M5markⅡの発売を待っていましたが、やはり出ないのでしょうかね?
M6markⅡの出来が結構良かったのでEVF内臓のM6が欲しかったのですが、残念です。
使い勝手の点でkissMでは、ちょっと満足出来ません
そんな方も大勢いらっしゃるのでは無いでしょうか?
期待薄な感じですが、暫く待ってみます!
7DmarkⅢも喉から手が出るくらい待ち焦がれて居るのですがどうなんでしょうね??
ZRXJR
自分もキヤノン機を使う最大の理由はプラスムービーオートです。
写真を撮影して簡単な編集(不要なチャプターを削除)だけで、それなりの完成度のダイジェスト動画ができるので重宝しています。
M5,M6では、この動画編集がカメラでできるのですが、kiss Mではできません。
内臓ファインダーと電子シャッターも欲しいので、M5 markIIが出ないのであれば、Kiss M MarkIIにM5,M6相当の動画編集機能を付けて欲しいです。