・Panasonic exits chipmaking with sale to Taiwan player
- (パナソニックの半導体事業からの撤退で)パナソニックがタワージャズとの合弁会社の株式を売却した。これは、今後パナソニックは、イメージセンサーの生産に関与しないことを意味している。
私は、このことが有機センサー開発の終了を意味するとは思っていない。おそらく、タワージャーズかソニー、またはサムヤン(※サムスンの間違いだと思われます)が、パナソニックが将来開発するセンサーを製造するだろう。
パナソニックの半導体事業の台湾企業への譲渡に関する詳細は、プレスリリースのPDFを参照してください。
パナソニックの有機センサーは、同社の8Kマルチパーパスカメラへの搭載も発表されており、かなり開発が進んでいるようしたが、パナソニックの半導体事業からの撤退で、今後の有機センサーの行方が気になるところですね。43rumorsは他社に製造を委託すると予想しているようですが、どうなることでしょうか。
カタスマー
富士フイルムと共同開発してたやつでしたっけ?
どこのメーカーから出るにせよ、早いところ有機センサーが実用化されて、次元の違うレベルのカメラが見てみたいですね
スナッキー
有機センサは開発をやめたわけではなく、製造先を自社で…って話ではなくすって事なのかな?
タワージャズは微妙な感じでしょうけれど、富山の生産拠点は台湾の会社に引き継がれるみたいですからイイのかな。
新技術を開発するにしても生産拠点を国内で持つってのは現実的な事では無くなってきたんですかね。(ちと寂しい感じですね)
push
有機センサーは2013年ごろに開発発表を行い、その都度2-3年後に実用化と噂されながらまだ高価な業務用にも製品化されていないので、先行きが心配です。
日本の次世代ディスプレイ開発のように技術開発は行えても結果的に採算性や歩留まりなどで製品化できなかった過去がありますし、当時のテレビ業界以上に先行きが暗いカメラ業界のなか開発リソースは先細りが容易に想像できます。何とかコンシューマ機器にまで落とし込むところまでは頑張ってほしいです。
おっちゃん
有機センサー搭載のカメラって出荷してるってInter beedw言ってたような
受注生産だから納品されてるところが公開しない限り情報が出ないのでは?
2石
有機の開発当初はここまでデジカメのセールスが落ち込むとは思ってなかったでしょうね。
カメラは先細りする一方の市場となっているので、
もはや巨大な予算を費やして新デバイスを産み出す事を
やりたくない方向になるのも当然な気もします。
フジ好き
スマホのカメラ用としても活用されるだろうから開発は続けるような気もしますけどね。
baku
このような記事見ると本当に日本に終わりが近づいてるんじゃ無いのか?って思ってしまう。
開発は一番でも量産までは行かない。これ最近の傾向ですよね。産業の面では新技術より量産技術の方が大事なんですけどね。
現状ソニーがカメラセンサーでは優位に立ってますが、産業用センサーでは、オランダのASMLの一人勝ちになってます。
日本勢も頑張ってほしいですね!