・Sorry folks: Supposedly Sony A7sIII image doens't tell us anything at all
- これは、世界的に有名なユーチューバーが使っている覆いのかかったソニーのカメラの画像だ。このユーチューバーは、新型機のテストをしていると述べているが、この話が事実なのかどうかや、どの機種のテストをしているのかは分からない。
従って、この画像は役に立たないものだと思って欲しい。このカメラが何なのかを見極めるには、もっと多くの画像が必要だ。
追記:以前に投稿したα7S III の画像はフェイクで、読者に知らせて貰った後で削除した。 - 次に、以前にスペックシートを掲載した15MPのクアッドベイヤー構造を持つIMX521についてだが、このセンサーはα7S III に適したものかもしれないが、(α7S IIIへの搭載は)現時点では単なる推測に過ぎない。
鳴り物入りで登場した前回のα7S IIIのリーク画像ですが、残念ながらフェイクだったようですね。今回の画像も信憑性に疑問符が付くもののようなので、信用しない方がよさそうです。SARのα7S IIIの噂は、いったんリセットということになりそうです。
また、以前にEOS HDの記事で述べられていたα7S IIIへの15MPのクアッドベイヤーセンサーの採用に関しても、SARは推測に過ぎないと言っていますが、このセンサー自体は実在するものなので搭載の可能性はありそうですね。
カウ坊や
本題とは少し逸れますが、α7SⅢのボディは厚みが増しても良いので、
冷却に力を入れて欲しいです。
もちろん小型のままで放熱が実現すれば越したことはございませんが、
個人的にα7シリーズのデザインにも少し飽きたといいますか、
新しいα7のボディが見てみたいというのもあるので、
Sシリーズはいっそのこと放熱に適したボディに刷新してほしいです。
カメオ
裏面や処理エンジンの向上で画素数と高感度耐性のトレードオフ関係が解消されつつありますので
Slllをどういう機種にするかソニーも悩んでいると思います
今回はフェイクという事ですがファン内蔵の分厚いボディでクアッドベイヤーセンサー搭載の動画機というのは着地点として現実的なので似たような機種が登場する可能性自体はゼロではないように感じます
秋
今やYouTuberもプロクリエイターの一業態として定着しているので、新型のテストを委託されていてもおかしくはないと思います。全く信憑性が無いとは言いきれないのでは?
情報をリークしてしまったとしたら当人のコンプラ意識に問題も感じますが、、、
α7IV待ってる人
有名ユーチューバーだから信頼してリーク画像載せてたのが、タレコミでフェイクだとわかったって流れですよ。
サカナ
リーク画像がフェイクだったため、噂の域を出ないという意味では振り出しに戻ってしまいましたね
しかし、先日XEVCは既に完成しているというリークもあったので事実ならそう遠くない未来にα7SⅢの登場もあるかもしれません
本来なら先に業務用機へ新コーデックが採用されそうですが、そうなるとさらに開発が長引きそうなのでいっそαでチャレンジしてみて欲しいですね
平民
なんだかホッとした。
リーク情報だと50万円オーバーは覚悟しないといけないような内容だったので。
それを待っている人もたくさんいるのでしょうが平民としては高くても45万前後(市場価格30万円台)くらいで出してほしい。
みんなが期待している動画機能をある程度クリアしている上でBMPCC6Kと近い価格帯を期待したいです。